※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那をどう扱ったらいいかわかりません。生後1ヶ月すぎの赤ちゃんがい…

旦那をどう扱ったらいいかわかりません。生後1ヶ月すぎの赤ちゃんがいます。最初は一緒に寝て、夜中に赤ちゃんが起きると一緒に起きてくれました。しかし、慣れない事で疲れも出てきているようなので、私は気を使って別室で寝てもいいと伝えました。しかし、それ以降はずっと別室で寝ています。少しでも育児をする気があれば、たまには一緒に寝てくれるもんだと思っていましたが、そうではありませんでした。夜中になにかあったら言ってとは言いますが、受け身的な態度が気に入りません。赤ちゃんどころか私自身の気持ちも離れてしまっています。オムツ交換、ミルクの作り方はひと通り教えました。言われてからではなく、自分で考えて動いてくれるようになってくれれば。愚痴のようになってしまいましたが、旦那が自主的に動いてくれる、もう少し興味をもってもらえるようになるには、私はどのように接すればいいのでしょうか。経験ある方教えてください。

コメント

優

そのまま伝えたらいいんじゃないですか?

わかってほしい
感じ取って察して欲しい
なんて、女性は感じる方多いですけど、心が読めるわけじゃないので無理ですよ。

旦那さんが受け身なのは、やって何か言われたことがあるからやらないとか、どうしたらいいのかわからないからだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。旦那はいつもわたしに確認してから行動します。オムツの線が青くなってるけど、目がぱっちり開いてるんだけど、など。勝手に行動してわたしが文句を言ったことはありません。さっきも伝えて、旦那は悩んでるようでしたが、赤ちゃんを寝かしてる間に別室に行ってすぐイビキかいて寝てました。

    • 10月2日
  • 優

    一々確認してくるなら、逆に聞いてみるのもアリかもですね。
    ❮オムツの線青くなってるけど❯って言われたら
    ❮おしっこ出たんでしょ。オムツ換えてあげなよ❯とか。

    ❮~なんだけど…❯って言われたら、❮それで?❯って返します。

    自分で考えて欲しいのなら、考えさせる言い方しないと、考えてくれないと思います

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あなたのように伝え、旦那が行動しています。これを継続していけばいいですかね。

    • 10月2日
ひろ

旦那には明日休みなら私寝たいんだけど

ともう、赤ちゃん泣いても任せてました。

母乳以外はパパでもできます。
受け身は治りません。いや、治す時間の無駄、強制した方が早いです。
慣れないこと、できないことは同じです

やる気も積極性も必要がありません。必要なのは、とにかくお世話すること。それに尽きるんだよと旦那につめていたなぁ。。と振り返ります( ´-`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。旦那には自分でなにができるか考えてみてと、尋ねてみましたが、どうしていいかわからないと返事がありました。夜中なんて大いびきかいて赤ちゃん泣いても起きなさそうです。子育てなので、手伝うではなく一緒にやるという気持ちになって欲しいですね。

    • 10月2日
ママリ

私も上の方同様、そのまま気持ちを伝えてみたらいいと思います!

私も何度も話し合って余裕ない時くらい察してよ!とブチ切れて喧嘩したりしました💦
でも結局言わないとわかんないしやってくれたことに多少誤差があっても文句言わない方が本人のやる気も上がるのかなと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。多少は言いながら、こちらも旦那がしたことは妥協して受け止めていくことが大事でしょうかね。

    • 10月2日
さき

一通り教えたんですね!
私は自分で調べろよって
考えなので教えないです。

何でもかんでも私に
旦那は聞いてくるので
嫌です。親戚付き合いも
なく周りに小さい子供が
いなくて関わらないから
無知なのもありますが、
常識だろって事も全然
知らないので呆れてます。

別居していて1日だけ
夜から泊まりに来ましたが
オムツ交換のやり方が
できていなくて邪魔でした。

やり方を教えているって
だけで私からしたら
すごいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。聞いてこられちゃうと自分でやった方が早いからやっちゃう気持ちもあります。私も旦那の元に越してきて、周りに友人はいませんので、すぐに愚痴を聞いてくれる人がいたら少しは楽になるんでしょうね。

    • 10月2日
  • さき

    さき


    教えてる時間は
    睡眠に回したいし教えながらやるのはオムツ替えとかスピード勝負なとこあるから余裕もないし教える気も最初から私にはないですが💦

    ママリにはいい人が
    たくさんいるから何でも吐き出しちゃいましょう!!

    • 10月2日
えびいくら

うちは諦めました笑

お願いしたらちゃんとやってくれるから良しとしよう、って感じです。
イライラはするけど、少しの事でめちゃめちゃ褒めます。
内心「それくらい出来て当たり前だよ」と毒づいてますが、
表面上「ありがとう助かるー!」とか「○○もパパがした方が喜んでるわー、悔しいわぁ」とか言っておだててます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ある程度の諦めも必要でしょうかね。

    • 10月2日
おき

生後1ヶ月…可愛くて大変な時期ですよね。
お疲れ様です😌

うちと旦那とよく似ていたのでコメントしました。
うちの場合、はじめてのママリさんと同じように旦那に不満を抱えながらずーと我慢してしまい産後鬱になりました。
ある日、夜中に泣く我が子を見ていて口を塞ぎたくなり別室でイビキをかいている旦那の元へ行き『殺してしまうかもしれないから一緒にみて』って言った一言で旦那は変わり我が家は今では私より育児上手な立派なパパです!

私の場合は産後鬱になり極端な感じでしたが、とにかく最初は同じ部屋で過ごす。
夜中も一緒に起きてもらう。
イラつくけど最初は叩き起こして指示をする。
そうすれば自然と動いてくれるようになると思います🙂

ママだって初めての育児。
パパが受け身でママの指示を仰ぐのはイラつきますよね。
ずーと受け身でいられてはこの先が辛いので今が肝心!
今、イラつきながらでもパパ教育すればこの先とっても楽ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。産後うつ、大変でしたね。わが子は幸い、夜泣きせず、おっぱいミルクをあげると比較的すぐに寝てくれる子なので、その辺の大変さは少ない現状です。ある程度、旦那が慣れるまではこちらからあれやってと言っていく方がよさそうですかね。

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

どんな時はどうするかのルールをある程度決めてみたらいかがですか?
うちももうすぐ生後2ヵ月になる赤ちゃんがいますが、お風呂は夫担当です。
また、21:00くらいからは夫がずっと赤ちゃんのお世話をして、私はその時間好きなことをしたり寝たりしてゆっくりしています。
赤ちゃんが寝たら夫も一緒に寝るなどして、そのまま0:00くらいまでは任せています。
その後は私がお世話をしているので、夫もあまり疲れを残さず翌日の仕事に行けているようです。
たくさんお世話をすることで、夫の赤ちゃんに対する愛情もより育ってきているように見えます。
うちは完ミなのでできることだとは思いますが、例えば旦那さんに任せる時はミルクのみにしたり、搾乳しておいた母乳をあげたりして、旦那さんだけに任せる時間を作ってみてはいかがですか?
うちの夫も赤ちゃんが泣いていてもしばらく気付かない時もありますが、回を重ねるごとに気付いて起きるようになってきましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。旦那は帰りが8時くらいです。夜の寝る前しか自分の時間がないと言われてから、サーッといろいろ指示する気が失せてしまいました。だったらなにもしなくていいと。旦那はまだ赤ちゃんを迎えてから、自分の生活を赤ちゃんに合わせることが出来ていません。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、旦那さんの帰りが遅く、毎日その時間まで一人で見るのは大変ですね。
    本当にお疲れ様です。
    2人の赤ちゃんなのにそんな風に言われると、なんだかガッカリしてしまいますよね。
    せめて休みの日だけでも代わっていただいたらいかがですか?
    お身体大切にしてくださいね。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます。ほんとガッカリです。休みの日はできるか聞いてみたいと思います。

    • 10月2日
deleted user

私の旦那は言えばやってくれますが言わないとやってくれません。
ましてや常に眠たいが口癖で夜中にどんなに息子が泣いていても横で爆睡です。寄り添う気持ちも無いです。自分の子供なのにあまりの無責任な態度言動にイライラします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。言えばやるだけましだと思うのが妥当なんでしょうかね。悩みますよね。

    • 10月2日
はら

男の人って奥さんと子供に対してどうしたら正解な行動なのかわからないって人は多いみたいですね😅みんな受け身で指示待ちだと思います。とても大変な時は夜中も旦那を起こして業務分担してました。どっちかがミルク作って、どっちかがオムツ買える〜みたいな。最初は旦那も慣れなかったけど明確な指示を出して慣れていけば、なんでも自分から率先してやってくれてました🙂感情的にならずにごめんね、ありがとう😊と思ってなくても伝えて、こういう時はこうしてくれたら助かるーとかも伝えていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。赤ちゃんが起きた時も、すぐに駆け寄らず、わたしがお世話しだした時になってそばに来ます。見ているだけなら、一緒にいてくれなくていいと思ってしまいます。最悪、授乳中に寝転んでいると寝てしまいます。教育って難しいですね。

    • 10月2日
deleted user

私も同じことでひたすら悩んでイライラしましたが…😶
結論から言うと、はっきり伝えるしかなかったです!!
考えて動けないんです!!男はきっとそういう人種なんです!!
ってことにして自分の意識を変えるのに1年半かかりました。笑
2人目が生まれましたが、バンバン言ってます。
オムツは線が青かったらすぐ変えるをもうルール化して、「オムツ見てあげて」と言うと確認して変えてくれます(オムツを確認させる指示は必要)
ミルクは大抵自分が作ってます。「ミルク作るからパパに抱っこしててもらおうねー」と抱っこさせ、ミルクを作ったらそのまま「はい」と渡してます😂
もちろんちょいちょい「〇〇なんだけど」と聞いてきますが、「わー気付いてくれたんだー!お任せしていいのー?お願いねー!🥺」で大抵のことは任せられます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼しました。返信ではなくふつうに書き込みしてしまいました。確認お願いします。

    • 10月2日
ゆうゆう

わたしは旦那に自主的に動いてくれることを期待するのもアテにするのも疲れたのでやめました。自主的に動いてくれる人なら最初から自主的に教わりにきたり関わろうとしてくれるはず。言われたり教えられてる時点で受動的なんですよねー。うちもどんなに赤ちゃんが泣いても起きません。ある意味うらやましいですが、、、。言われたらやる人なのでいろいろ指示して動かしてます。よく旦那も育てる、といいますが旦那を育ててる暇なんかありません💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ほんと、興味があるなら自分からいろいろ聞いてきますよね。調べることも。赤ちゃんで精一杯なのに、旦那も育てる余裕ないですよね。

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。自分の意識を変えることですね。いろいろ聞かれると、私だってわからないなりに考えてやっているのにと思ってしまうんですよね。最初の子供ですから。旦那に子供を抱っこさせるのですら嫌になってきてしまいそうです。

(˘ω˘)

とりあえずこの時期は旦那とも親とも揉めるよねー笑
自分ではそんなつもりなくてもイライラしてたりして、周りは腫れ物に触るような感じだったりしますよ。
考えてやるってやっぱり経験値がいるから何していいかわかんない。分からないなりにやっても怒られるかもしれない。結果言われるまで動けない。っていうようなこと言ってたかな、うちの旦那は。
また器用不器用の差もあり、うちは旦那が不器用なので見ててイライラしてしまうところもあったので結局手伝ってもらっても怒ってしまう…っていうようなこともあったかな。
夜中の泣き声で起きないのも悪気はないんですよね。この声で起きない?って思うけど起きないんです笑
やっぱりそこら辺母親ってセンシティブに出来てますね。

他の方もおっしゃってますが、役割分担を決めるのが一番かな。
どっちかがオムツ替えて、その間にミルク作るとか夜中1回はミルクを旦那さんにあげてもらってその間は寝るとか。
これからは今まで以上に言葉にして気持ちを伝えないと何事もスムーズにいかないですよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。どんなことをやって欲しいか伝えると、「じゃやればいいんだね」みたいな。なんかつっかかってしまうんですよね、言い方に。別室に寝て起きながら、起こしていいと言われても、隣にいるのを起こすのとは違うんですよね。面倒というかそこまでして起きてやってもらわなくてもと思ってしまいます。

    • 10月3日