※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆらり
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんが寝かせ方に悩んでいます。現在の寝かせ方に不安があり、安全な方法を知りたいそうです。

もうすぐ生後半年になる子を育てています。
背中スイッチが未だにあり、平らなところで
寝てくれません。寝ても30分とか、、😣
産まれてから今までベビーベッドで寝かせており
ベビーベッドに授乳クッションを置いてその上に
バスタオルを引きその上で寝かせています💦
スワドルアップも着させています。
寝返りは3ヶ月後半からしてましたが
寝てる時に寝返りをしたことは一度もありません。

でもこの寝かせ方だとやはり危ないでしょうか?😣
何かいい方法寝かせ方?あれば教えていただきたいです😫🙏

コメント

akr

お尻から下ろして頭を最後に下ろすという順番をやったら背中スイッチ作動されにくかったです!背中スイッチうちもありました💦

  • ゆらり

    ゆらり

    背中スイッチって生後2.3ヶ月もすれば治まるものだと思っていました、、😭半年になるのにまだ敏感で💦
    akrさんのお子さんはいつまでは背中スイッチありましたか?😫
    お尻から下ろしでしばらく腕枕?頭を抜かずにして腕を離すのですが目がバチっとあいてしまい、トントンし続けてもそのまま目が覚めてしまうので😭うちの子なかなかやばいです😖💦💦笑

    • 10月1日
  • akr

    akr

    うちは7ヶ月くらいまでありましたよ😢😢!あとは、眉の間を指の腹で撫でたり、ガーゼなどを握らせたりしてました💦

    • 10月1日
  • ゆらり

    ゆらり

    それは試したことなかったです🤔🙌
    とにかく安心させてあげることですね!明日から試してみます!ありがとうございました🥺✨

    • 10月1日
AMN

お尻下ろしてから頭の腕抜く前に少し手を握ってあげてから、頭下ろして抜く前にまた手握ってってやるといいって聞きました!
うちは実践してたまに失敗しますが結構成功率高めでした😊
ママいるよって手握って伝えながらおろす感じです💡
おろしたいが伝わっちゃわないように、、😆🙌

  • ゆらり

    ゆらり

    手を握る😳今までやったことなかったです!安心させてあげることですね😌明日からその方法でやってみます!ありがとうございました😊✨

    • 10月1日