※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここらんぴ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんのほくろ治療について、大学病院での手術提案に戸惑い。移動も不安。皮膚移植経験者のおすすめ病院知りたい。

今8ヶ月のうちの子は生まれつき、顔に3センチぐらいの大きなほくろがあります。
生まれた病院から県外の大学病院の形成外科を紹介してもらって2度行ってきたのですが、色素性母班はレーザーでは再発の可能性が高く、皮膚移植が一般的とのことでした。
その先生は手術をしても、きれいに治るとは限らないし、何回かに分けてやらなければいけないだろうから、親御さんも納得して進めて欲しいので、セカンドオピニオンをおすすめしますと言われました。
私達としては、大学病院だし、そこが一番安心と思っていたので、意外な提案で少し戸惑っています。
子供も小さいし、このご時世なので、新幹線などでの移動も不安です。
もし、同じように色素性母班で皮膚移植された方で、良い病院など知っているかたいらっしゃれば教えて頂きたいです。私どもの住まいは青森ですが、遠くても飛行機での移動なら大丈夫かと、考えてます。よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

回答になっていないのですが、わたしの赤ちゃんも顔に大きなホクロがあります( ; ; )
女の子なのでとってあげたいなと思っていました。
レーザーでは再発の可能性が高いと始めてしりました💦
皮膚移植しないといけないのですね( ; ; )

  • ここらんぴ

    ここらんぴ

    こんにちは。お話できて嬉しいです!
    色素性母班というのは、そうらしいのですが、母班の種類によってはレーザーできれいになるようです。太田母班などはレーザーで治療するらしいですよ。同じように悩んでいるかたの不安をあおってしまうような内容になってしまってすみません。
    うちも女の子です☆ですよね!親として最大限のことはしてあげたいと私も思います。
    せめてチャームポイントぐらいな大きさになれば。。。今はちょっとそう言うには大きすぎる気がします。

    • 10月2日