
生後50日の女の子の子育て中です( ^ω^ )妊娠中からママリはよく開いてい…
はじめまして♡
生後50日の女の子の
子育て中です( ^ω^ )
妊娠中から
ママリはよく開いていましたが、
はじめてドキドキしながら
質問をしてみますっ♡
車にコンビの新生児から
4歳くらいまで使えるベビーシートを
取り付けてあります。
毎回乗せると
ギャン泣きをします(´・_・`)
居心地が悪かったり、
まだすわっていない首や腰に
負担?負荷?がかかっているのではないかと
とても心配になります(´・_・`)
みなさんはどのように
チャイルドシートに乗せてあげていますか?
まだ生まれて間もないので
あまり車での移動はしていませんが、
来週病院へ行くので不安です(´・_・`)
- ゆかちちゃん(8歳)
コメント

まいまい( ¨̮⋆)
あたり慣れてないところに乗ってるので
babyちゃんもふあんなんだと思います。
でもだからと言って抱っこしてしまったり
乗せずに居るとチャイルドシートに乗らない子になってしまうので
最初のうたはギャン泣きしたりして
可哀想な気持ちはありますが
声かけや信号で止まる度にbabyの確認だけしてください。
ウチも初めのうちは泣いてましたが
車の振動で眠るようになったり
泣いても助けて貰えないと理解出来るようになれば
チャイルドシートに乗っても泣かなくなりました!
チャイルドシートは最初が肝心なので頑張ってください(*•̀ᴗ•́*)👍

せ~こ
お母さんの抱っこが安心するのと逆に 「よく解らないところに寝かされた(座らされた)」って思ってるのかもですね😌
童謡や こども番組の音楽をかけたり 「上手に座ってるね~」「お母さん いてるからね」って声かけを頻繁にしてあげると 少しずつ慣れてきてくれると思いますよ✨
長距離ならコンビニ休憩で 顔を見せてあげたり手を握ってコミュニケーション取ったりで 気分転換してみたりですかね🎵
慣れて「ここは大丈夫なところ」って解ってくると すぐ寝てくれたりしますよ✨
息子もはじめは泣いてましたが 慣れすぐ寝てました❗
-
ゆかちちゃん
お返事ありがとうございます( ^ω^ )
まだお腹の外に出てきて
50日ですもんね(´・_・`)
ひとつひとつ、全てがはじめてで
不安ですね(´・_・`)
もっとたくさん声をかけてあげるように
心がけてみますっ♡
毎日必死で
穏やかな気持ちが足りなかったかもな。
って思いました(´・_・`)
話しかけながら
少しずつ慣れていけるように
次のお出かけは
ゆとりを持ってみます!♡- 7月16日

こってぃ
車が動いてもギャン泣きですか?
赤ちゃんって大人の言うこと案外理解してるので、私の場合は「うわー!すごいなー!かっこいいなー!◯◯専用のイスだってー!おかあさんも座りたいなー!座れるのかっこいいなー!えらいなー!すごいなー!」って言いながら乗せてました。今は車=チャイルドシートになりました。
乗せたらすぐ泣き止み動画見せて、車動いたら寝ちゃって…という感じでしたね。
考えられるのは、
ママが見えるのに抱っこしてもらえない
なにこれどこ!?という不安
新生児から使えるといってもフラットではないのでやっぱり負担はかかっている
背中が暑い
とかですかね…
早く慣れてくれるといいですね♡
-
ゆかちちゃん
こんばんは( ^ω^ )
お返事ありがとうございます!
車が動き出しても、
ギャン泣きでした(´・_・`)
今日は声をかけてあげながらの
お出かけをしてみましたが、
グズグズするくらいでした☺︎
ちゃんとお話聞けてるんですね!😂💕
完全なるフラットには
ならないベビーシートですが、
首のすわっていない赤ちゃんが乗るには
これ、角度がつきすぎるんでは😭
と心配してしまうような
不機嫌な顔をしてのってました(´・_・`)
こってぃさんの息子さんは
お車でのお出かけは
そろそろ楽しめてますか?😍- 7月16日
-
こってぃ
グズグズ程度だったんですね(´▽`)♡少し慣れましたかね??
そうなんですよね〜!びっくりしますよね。赤ちゃんって聞いてるんですよ(゚∀゚)夜寝ない時なんかも「夜はねんねだよ、お月様出たらねんねだよ、お母さんが寝る時は一緒にねんねだよ、太陽さん出たら起きるんだよ、布団で寝るの気持ちいいよ、布団で寝るのおかあさんだーいすき!」って言い続けたら寝ます。うちの子天才!と思ったんですが、友達にこの方法勧めたらみんな寝たって言ってたので、うちの子天才なのではなく、赤ちゃんって話聞けるんだってことで解決しました。
うちもそうです。タカタの1万円くらいのチャイルドシートなんですけど、最初は心許なくてタオルとかで固定してあげてました。いつの間にか大きくなっていたので、タオルもいらなくなったなぁ…
結構斜めですよね。長時間はさすがに乗せてませんが、片道1時間くらいは乗るときありました。
最近はオモチャで遊べるようになったし、何より車のドアの上の取っ手に吊るしたオモチャが届くようになったので、それで遊んでいつの間にか寝ている感じです。
いつも主人が運転してくれているので、息子と2人で車には乗ったことないんですが、赤ちゃんが運転席のお母さんを見える鏡など、色々なドライブグッズが売ってますので見てみてください♡
あとは、車に乗る時の音楽を決めたりとか…??
うちは私がよく歌っているからか、私がキッチンで洗い物してて息子からは私のことが見えなくて不安で泣いても、歌を歌うといるんだって安心して泣き止みます。一応寝る時の歌、楽しい時の歌、決めています。
目が見えてくると楽しめる気がします。1ヶ月だとまだまだかも。もう少しの辛抱ですよ(´▽`)
ゆかちちゃんさんも、娘さんも頑張ってください!
ちなみに、私の実践してる育児は、私が大学の時学んだ子どもとの関わり合いで教授から学んだことなんです。幼稚園教諭だったんで、赤ちゃんには有効なのか試せてなく半信半疑でしたが、本当に効くのでびっくりしてます。
参考にしてください◡̈♥︎- 7月16日
-
ゆかちちゃん
そろそろ赤ちゃんも
言葉がわかってくるころ♡って
ママリの今日の一言?でも
書いてありましたっ( ^ω^ )
ねんね期も終わったので
毎日たくさん話しかけてあげたり
歌ってあげたり、と刺激を
与えてあげようかと思いましたっ💕
普段のお出かけは
旦那さんがいるので
隣に座ってあげられるのですが、
ちょっとした買い物や、病院は
私1人で連れて行かなければいけないので
さっそく車でみれる鏡も購入してみましたっ( ^ω^ )
これから車でお出かけは、
楽しいなぁ( ^ω^ )って
わかるように
今から音楽や会話試してみますっ( ^ω^ )
ありがとうございました♡- 7月19日
ゆかちちゃん
お返事ありがとうございます♡
ギャン泣きしてると
思わず可哀想だと思い、
抱っこしたりしていました(´・_・`)
もっと声をかけてあげたりする、という
大切なこと忘れていたかもしれないです(´・_・`)♡♡
チャイルドシートに乗ってお出かけは楽しいなぁ!
ママもいるんだ!って安心してもらえるようにたくさん、話しかけてみますっ♡
首の座る前の赤ちゃんも
ベビーシートの角度がついたものに
乗らせて大丈夫なのでしょうか?(´・_・`)
まいまい( ¨̮⋆)
新生児用の形にしてあるのであればもんだいないですよ!!
まだ2時間も3時間も乗せたままにはしないでしょうから(*•̀ᴗ•́*)👍
ギャン泣きしてる時に引きつけ等を起こしたら
車を止め一旦babyちゃんを落ち着かせてあげてくださいね・:*+.(( °ω° ))/.:+
ゆかちちゃん
今日少しだけ挑戦してみました♡
声をかけてあげたり、
信号待ちの時に手をのばしてあげたり!
前回のようにギャン泣きはせず、
グズグズ適度でした☺︎💕
シートから降ろして、
ベビーカーに乗せてあげたら
すぐ寝てしまい、
帰りもチャイルドシートにのると
なんだグズグズさんでした(´・_・`)
でも進歩したかな?
ありがとうございます!♡
まいまい( ¨̮⋆)
その調子です(*•̀ᴗ•́*)👍
コレからbabyちゃんも意識がハッキリしてくるので
そうすると余計に嫌がる子も居ますが
抱っこしたままの運転は危ないので
頑張ってチャイルドシートに慣れさせましょ・:*+.(( °ω° ))/.:+