

ぴーちゃん
二月中旬から三月中旬にやる時期があるので、その時にやります。
医療費控除で必要なのは、出産した時の1月1日から12月31日までの領収書、家族分まとめてです!
1人ずつ合計金額出しておくといいです。
出産費用については、部屋代とか含んだらいけない部分があるので、ネットで確認して足してください。
そしてその年の年末調整も一緒にやる為には、源泉徴収が必要です!
やめたところから貰ってると思います。
そして、保険など加入していたら、その分税金が戻りますので、保険の控除用紙が保険会社から届いてると思います。
それらと、身分証明書、戻るお金を振り込む通帳と印鑑です!
確定申告は地域によって、市役所だったり福祉事務所のホールや税務署など様々なので、ネットで調べると出てきます😄

うー
私はネットでやりました⭐️
書いてある通りに進んでいくだけなので簡単ですよ😊
時間はかかりましたが🤣
税務署に行っても教えてくれると思います!!

おさき
確定申告ですよね。
私もそんなよくわかってないのですが…
以前確定申告するとき、親から確定申告のやり方の本を借りました。
正直買うほどではないかもですが…もしでしたら参考にしても良いかと思います。
今年度分のもそろそろ出てるかもですね。
私は出産したので、医療費控除受けたいから確定申告しないとです😃

タマ子
会社員であれば12月に税金の過不足計算を会社がやってくれます⇒これが年末調整。
年末調整出来なかった人や、医療費控除がある人、ローン控除1年目、個人事業主の方などは確定申告をやります。
これはご自身で行うもので、
ネットでも申告できます。
わからない場合は税務署で教えてくれます。
コメント