
再婚後、妊娠中に夫に対する感情が変わり、一緒に寝ることができなくなっています。産後もこの状態が続くのか心配です。
再婚して4人目を授かったのですが妊娠してから旦那の事が異常に無理になっていて一緒にすら寝るのが無理で子供達3人はさんで寝てるんですがLINEで大好きだよとか言われるとゾッとするし一緒に寝よ!とか言われるとキモ!無理!って思ってしまいます😱その前は全然平気だったのに(;_;)産後も旦那無理期が続くのかと思うと夫婦関係が心配になります😅もちろん性行為もできないです😱今だけなのでしょうか😱
- ✩.*˚(4歳4ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)

だんごむし
今だけだと思うようにする気持ちも必要だと思います。
考え過ぎてしまうとそうとしか考えられなくなるので…
ただ相手の行動や言葉を素直にありがとう、と思えばいいだけです。
ホルモンバランスの悪さに家庭を壊されないでください♪

との
私も経験あります!
特に何かあった訳でもないのに、生理的に?受け付けなくなってしまって…
このままだったどうしようかと心配したけど、いつの間にか戻りました☺️
妊娠中のホルモンバランスの影響だかでそうなってしまうのは珍しくないみたいなので、考えすぎなくてもいいと思いますよ😌
でも男側からしたらそういう変化って分からないと思うので、できたら何か伝えられたらいいかな〜と🤔
コメント