
8ヶ月の子どもが日中ほとんど寝ず、夜もなかなか寝つかない。夫婦の時間が欲しいが、子どもが30分で起きてしまう。寝かせる方法や、この時期の普通さについて相談したい。
もうすく8ヶ月になる子どもがいます。
うちの子はほとんど日中に寝ません。
寝ても5分10分くらいで起きてきます。
夜もなかなか寝てくれず遅い日は12時を過ぎる
時があります。
夜寝かせても30分でまた起きてきたりするのですが
寝かせたら夫婦の時間が欲しいので悩んでます。
ぐっすり寝かせるためにはどうしたらよいでしょうか?
それとも今の時期はこれが普通なんでしょうか?
ちなみにつかまり立ちをすこしするくらいで
ハイハイは結構日中しています。
- Kmama♡(1歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

アッサムティー
朝は何時起きですか?
朝7時頃には起こすようにして、昼間日光浴びるのが大事です☺️

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?💦
あまり一般的な睡眠時間ではない気がします💦
12時を過ぎた日でも朝は7時起きですか?
それはママ大変ですね😫
寝かしつけはどんな感じで基本的に何時にしてますか?
-
Kmama♡
ありがとうございます。
12時をすぎた日はさすがに
日中に寝たり、朝9時頃まで寝たりしているのでトータル10時間くらいは睡眠時間あるかと思います!
寝かしつけは母乳をやってたらそのまま寝るので授乳して寝かせて起きたら添い乳で寝かせる感じです。
時間は結構バラバラです。
何時に寝かせるとか決めていなくて、、、、。- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうなのですね😊
それなら普通かな〜(ちょっと睡眠時間が少なくても大丈夫なタイプ)という気がします!
うちも2人目は生後半年あたりからお昼寝無しの日があって
その分夜泣きしないタイプでした😅
夜は時間決めた方がいいかもです!
その方がリズム作りやすいですよ😊
最初は朝だいたい決まった時間に起こすところからやると
うまくいきやすいですよ😊- 10月2日
-
Kmama♡
子どもそれぞれ違いますよね😁
そうなんですか♡
うちも夜泣きは全然ないです😊
決めて寝させたいのですが
なかなかにそれが出来なくて💭
朝は7時に起こすようにしているので朝は大丈夫かなあと😊- 10月2日

まい
とても辛いですね😭
日中の睡眠時間が確保されていないと、疲れすぎて赤ちゃんは夜寝れないと本で見ました。
手足が温かくなったり耳を触ったり、目をこすったりボーっとしたり眠たいサインはないですか?
そのタイミングで抱っこ紐やチャイルドシート、ベビーカーなどに乗せてあげてはどうでしょう?
夫婦の時間というよりも、お子さんの睡眠不足が心配です😭
この時期は、昼間は3時間ほどお昼寝が必要だと思います💦
-
Kmama♡
そうなんですね。
目をこすったり日中にしたりしますが、その時は授乳して寝ますが寝ても5分とかです。
昨日は散歩してベビーカーに乗っていたら40分くらいは寝ました!
抱っこ紐は私が事故して腰がしんどくてあまりしません。
昼寝3時間はきびしいですね😣
寝ても30分寝るか寝ないか
なので😭- 10月2日

ゆか
背中スイッチに敏感なタイプですか?
うちは10ヵ月くらいまですごく敏感で、仰向けで寝かせることができなくて💧
寝かせたとしても同じく5分で起きてました。
お昼寝は授乳した姿勢のままか、抱っこひもにいれて寝かせてました。
日中は不機嫌な感じはないですか?お子さんの睡眠時間がかなり短いと思います💦
お風呂は何時に入れてますか?お風呂で暖まったあと、体温が下がるときに眠りやすいと聞いて、お風呂から上がったらそのまま暗い寝室で保湿と着替え、授乳やミルクしながら寝かせると、20時前には寝てた気がします。
お風呂の時間から、ねかしつけまで時間あいてますか?
-
Kmama♡
背中スイッチはあまりないです😊
そうなんですね!!
寝ても私の姿が無かったり隣にいないと起きちゃいます😣
授乳したままの状態であれば
1時間ほど寝ますが、寝たタイミングで家事したいので普通に寝てくれたら1番ありがたいのですが😭
不機嫌はあまりないですね!
常に遊んだり家中ハイハイしています。
最近は9時頃に寝て朝7時くらいに起きる感じです。- 10月2日
Kmama♡
朝は7時過ぎには起きてます。
それからずっと日中は基本
起きています。
アッサムティー
お昼寝もしてないんですか?それは大変ですね💦元気いっぱいな娘さんですね☺️
例えば、ママがそばに居たら寝てくれるとかはないですか?
私の娘は添い寝していればよく寝てくれる子でしたので、昼寝は横で読書して、夜は諦めて一緒に寝てました。笑
Kmama♡
お昼寝もほとんどないです💧
添い寝で夜は寝るようにしていますが、夜は夫婦の時間がほしくて💦
ベッドの横のベビーベッドに
寝かせるようにしたんですが
寝なくて💭
アッサムティー
私も一度夜寝ないって病院の先生に相談した事があって、その時は夕方遊び過ぎって言われました。なので夕方以降はテレビ消して静かな時間を意識してました。昼間散歩とかして、夕方静かな時間意識してみてください☺️少しの間夫婦の時間我慢して子供を寝かすのを優先してみてください!1週間で変化でてくると思いますよ☺️ママも寝てくれないとしんどいですよね💦
Kmama♡
そうなんですね!
夕方に遊ばせたりすることが多いのでやめてみます!!
そうですね😣
最近添い寝だと寝てくれるようにはなりましたが
ベッドから私が落ちる感じで、出来ればベビーベッドに
寝て欲しいです💧