※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴぴ
子育て・グッズ

息子が言葉を話さず、指さしもしない。言葉が出る前段階の指さしを頑張るようアドバイスを受け、積み木を褒めることが効果的と感じている。絵本には興味がない。2歳前に再度相談する予定。

1歳半検診終了!
意味のある言葉ひとつも喋らない、指さしもしない息子。
指さしは言葉が出る前段階だからやっぱり大事みたいで、指さしが出るようママパパが指さし頑張ってって言われた💦

歩けるようになったのも1歳3ヶ月でゆっくりさんだったから、言葉もゆっくりさんなのかもね、
積み木を詰めた時とか褒められることがすごく嬉しそうだからほめてのばしてあげて!

と言われ、また2歳前に見せに行きます…

これしたら指さしするようになったよ!
これすると言葉が出るようになったよ!
など、何かありますでしょうか🤔
絵本はもっぱらペラペラめくるだけで中身に興味ありません💔

コメント

 ぽぽ

検診お疲れ様でした😃
うちの子も絵本は、めくり専門でしたが一歳前に図鑑を渡すと中身をちゃんと興味を示すようになりました。どれに興味持つか分からなかったので色んなカテゴリーが載ってるのを購入!はじめは500語位のでしたが、900語位のタッチペンつきがオススメです。

  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    わーすごい!!!写真までありがとうございます❤
    タッチペンで音がなるのも素敵ですね✨
    この絵本で言葉が出たり指さしするようになりましたか?

    • 10月1日
  •  ぽぽ

    ぽぽ

    名前があるってのを理解してからは「あっ!あっ!」って指差して名前を私たちが言うのが面白かったようではまっていきました。最初はおかあさんと一緒の歌に出てくるような単語をよく指差していました。(うどんとか、からだんだだんだんのアルパカとかさかなとか)。うちの子もマイペースで「パン!」と「っパイ!」しか言わなかったのですが、指差しし始めてからは言葉でるの早かったです。
    タッチペンはじめてずかんは、動物鳴き声や働く車の音も出るので楽しいですよ。クイズ機能もあって長く使えそうです

    • 10月1日
  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    なるほど~!!😳
    すごくいいですね✨✨
    本屋さんでさがしてみます!!
    回答ありがとうございます🤗❤

    • 10月1日
kmama

指差し、気にしてなかったんですけど結構早めからできてました!というのも離乳食の食器や服に同じ熊🐻のキャラクターが描いてあり、常にくまちゃんどこ??って聞いていて、そしたら自分で服引っ張って見せたり、お皿指さしたりするようになりました😇
ひたすら同じキャラクターを覚えさすとできるようになるかもしれないです🥺