![まっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目を迷っています。1人目の子供にきょうだいを作りたいが、不安もあります。夫は2人目に賛成。現状維持でいいのか、悩んでいます。
2人目どうするか?迷っています。
ひとりのままでいいか?2人目をがんばるか?
先日、凍結胚盤胞を移植しましたが妊娠には至りませんでした。(もう残っている受精卵はないので)移植する前は、これが失敗したら次はない。また1から治療することもない。と思っていました。年齢41です。
と同時に、移植して妊娠したらどうしよう。大丈夫かな。と大変不安に思っていたことも事実です。
【理由】
①1人目妊娠中に切迫になり、5ヶ月〜入院2回、出産まで安静の寝たきり妊婦だった
②1人目がとても元気な男の子で、時々イヤイヤがひどいこともあり妊娠した私が手に負えるのか
なので、今回保育園入園タイミングなども見計らって移植したものの…妊娠に至らず、そこまでショックを受けませんでした。ちょっとだけホッとしてしまった自分もいました。
でも、時間が経ってみると…やっぱり今目の前にいる1人目の我が子にきょうだいを作ってあげたい。お兄ちゃんになる姿を見てみたい。と、考えてしまっています。
保育士経験があり、2人育てることはそこまで不安ではありません。ただただ妊婦が不安…。
でも、切迫はまた必ずしもなるものでもないし。年齢的にまた授かれるのか?も可能性残り少ないと思います。
夫は、積極的に自ら育児に関わる方ではありませんが、言えばやってくれます。子どもは可愛いようです。元々、夫自身がひとりっ子で子どももひとりっ子希望。そこを私がなんとか説得して2人目にやっと気持ちが向いてきてくれたとこです。
ただ、私がまた切迫になった場合…や、年齢的にも体力などの心配もしています。
負担を考えると、この子ひとりのままでいいのかな?と考えたりもします。
夫にはまだ話してません。仕事がいま正念場で、大事な局面を迎えているからです。
コロナで収入も減ってきているいま、現状維持でいいのかな?とも思うのですが…少しでも2人目の気持ちが残っているのならトライすべきでしょうか。
正直、こんな中途半端な気持ちでいたから移植も成功しなかったかな…と思ってしまいますが、する時はするししない時はしないんだよな。とも思っています。
遊びに連れて行く時、子どもが学生になった時、大人になった時、等いろんな場面を想定してみるとメリットデメリットありますが…どうすればいいか。悩んでいます。もう少し若かったら、上の子が年長くらいになるまで待てるんですけどね(苦笑)あーきびしーー
- まっく(7歳)
コメント
![ゆうう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうう
同じく1人目で不妊治療からの切迫の長期入院、現在41歳です。2人目希望で不妊治療を1年してダメで泣く泣く諦めました。諦めたものの周りがラッシュなので未だに羨ましく、心の整理がつきません。ただ、色々な現実を考えると、仕方ないのかなとも思うし、複雑です。もうちょっと若かったらな、、、っていう😓
![Coco🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Coco🧸
状況が少し似ていたので思わずコメントしちゃいました☺️
現在凍結胚移植をして、判定待ちの状態です👶凍結胚は今回の1つのみです。
兄弟は欲しいと思っているけど、
凍結胚は1つのみなので、
万が一ダメだったらもう一度採卵からやるかと言われたら、考えちゃいます。
受診の回数も多いから、今までは難なく通えたけど、今は子供がいるからその都度預けるのも大変だし、何より注射が辛いし、私もアラフォーなので年齢的にどうかな?と。
ただ兄弟は欲しいです😊
今は着床してるのを祈る事しか出来ないけど、
また1からとなった時は、色々と覚悟が必要ですよね‼️
でも今日より明日、
明日より明後日と色々老化していくから、
本気で欲しいと思ったら1日でも早い方がいいかなと思いました💪😁
-
まっく
コメントありがとうございます!その後、結果はどうだったでしょうか。
返信が非常に遅くなり、申し訳ございません。
コメントいただき、現実を直視することから逃げてしまいました。が、今やっとまた向き合えるようになりました。
今まだ妊娠には至っておりません。が、タイミングが合えばと病院には通っています。
背中を押してくださったこと、感謝しております。
やはり兄弟は作ってあげたいので、できる限り頑張ります。- 11月30日
-
Coco🧸
こんばんは🤗
移植はダメでした😟
その後、主人の転勤で東京を離れたのですが、新たな場所で半年程経った時、近くに有名なクリニックがあると知り、今通っています!
来週、採卵→移植になる予定です。
先日、杉山愛さん(テニスの)が45歳で出産されたのを見て、ちょっと勇気をもらいました☺️予定外の自然妊娠だったみたいで、自分も可能性がある限り頑張ろうと思えました😉
(杉山愛さんとは年齢は違いますが)
何もしないで後悔するより、出来る事をやった方がいいと思ったからです✨- 12月1日
-
まっく
長らくお返事できていなかったにも関わらず、コメントありがとうございます😊
採卵→移植はいかがでしたでしょうか??
私も、先週1つ採卵できたのですが…未熟卵のため、受精に至らなかった。と言われました😞
夫は、お金もかかるしこれで終わりにしようと言います。が、私は後1回だけがんばりたいと思っています(まだ言えてません)
加齢には逆らえないですね😭- 12月13日
![チータ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チータ
今41歳です。
最後の凍結廃盤ほうで2人目授かりました。出産する時は42歳です。
一人目妊娠の時、切迫で入院まではなりませんでしたが、自宅療養で妊娠6ヶ月から絶対安静と言われ仕事も早めにお休みする事になりつわりもかなり酷かったので2人目も不安でしたが、なんとかつわりも今はおさまりました。
もちろん、何かあったら怖いのでファミサポ、一時保育の登録など頼れそうな所への登録はしました。万が一、私に何かあった時は夫の会社へも突然休む旨を伝えてもらってあります。
夫が一人っ子で、夫の気持ちは子供は一人っ子でも良いんじゃない?でも2人目欲しいなら2人目作ろうか、みたいな感じの考えでした。私は3人兄姉でひとりっ子が考えられなくて…。
私が2人目が欲しくて妊娠したのに妊娠と言われた時、正直あまり嬉しくなくいざ妊娠を目の前にしたら2人育児が出来るのか、夫以外頼れる人もいないので不安の方が大きいです。子供がこんなに可愛いのに2人目も同じように愛せるかと言う気持ちもありました。
ただただ子供に兄妹を作ってあげたかった、それだけでした。大きくなって仲良しになるとも限りませんが、私も夫も若くないので残された子供が一人で寂しくないように、そんな気持ちで将来のビジョンを考えた時、もう一人作っておけば…と言う後悔より、この子を産まなきゃ良かった、という後悔は絶対にないと言う思いがあったので子供は二人いて欲しいと思いました。
いざ妊娠しても今も不安だらけですが、前進してみようと思います。
もっと早くに一人目を産んでおけば、二人目ももっと一人一人にじっくり時間かけられる様な間空けて子育ての時間作りたかったですがね😅
余談ですが、通っていた婦人科の先生から
「3人目欲しくなったら諦めずおいでね」って言われ
「さすがに3人目は年齢的に無理です笑」
と言いましたが、
「女性の体は45過ぎても産めるから諦めないでね!」とは言われました😅
もし迷われていたら、同じ歳でも不安になりながら妊娠した私みたいな人もいるのでトライするだけしてもらえたらな…と思い思わずコメントさせていただきました🙏
-
まっく
コメントありがとうございます!返信遅くなってしまい申し訳ございません。
すぐ読ませてはいただいたのですが、現実を直視できず怖くなってしまいました。
背中を押していただき、ありがとうございます。
まだ妊娠には至っておりませんが、できる限りがんばろうと考えています。
いろいろと難しい面はありますが、やれるだけやってみます。
本当にありがとうございました!- 11月30日
まっく
コメントありがとうございます。
もうこの質問から1年経ちました。
質問したものの皆さんの回答を見て、また現実を見るのが怖くて…返信遅くなってしまいました。申し訳ありません。
今更ながら、背中を押して下さった感謝を伝えさせてください。
今まだ妊娠には至っていませんが、タイミングあらば…と病院には通っています。
加齢もあり、卵胞の育ちが良くないのですよね汗
コロナワクチンの影響か?生理が、急にガタガタと乱れています。色々と怖いです。
43歳半ば?もしくはあと採卵1回で妊活やめることを考えたいと思います。
本当にありがとうございました!