
育児でしんどく、上の子と距離を置きたい。辛い気持ちを抱えている人いますか?その経験や助言を聞きたいです。
育児がしんどくて、上の子と少し距離置いて数日離れたって方いますか?!😥
イヤイヤ期真っ只中の上の子との関わり方がわからなくて、わたしなりに息子の要望に応えようと、わがままを受け入れたり、聞いてあげられないムチャなことは何とかしてなだめて、気をそらしたり、納得してくれるよう説明して気を落ち着かせたり、頑張っているのですが、
それでも言うこと聞いてくれないと最後の最後で爆発してしまい、子供も泣いてしまい、自己嫌悪でもう母親やめたいと思ってしまいます。
最近は、イライラが顔や口調に出てしまい、息子がわたしの顔色を伺うようになったり、愛想笑いをしてきたり、
なにかと「お父ちゃんがいい!」と言うようになり、もう本当に辛くて、このままだと息子に嫌われてしまうのが怖いです。
感情に任せて怒ってはいけないのはわかっています。
でも頑張ってもうまくいかないんです。
毎日イライラしてしまいます。
こんな状況が続くのは良くない、でもいろんな手を尽くしてもうまくいかない…。
育児が辛くてしんどくて、1人になりたいです。
下の子とは離れられないので、上の子だけでも離れたいです。
せめて一晩。できれば3日間くらい離れたいです。
こんな風に辛くて、上の子と離れたことがある人いますか?!
その後、自分の気持ちや子供の様子の変化がどうだったか教えてください🙇♂️
- oheso(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ペパーミント
しんどくて旦那に子どもたち任せて別の部屋で旦那が帰ってきてからこもったりしてました!
上の子は相変わらず気を使わせてしまってるかなと思うことも多いです。
自分はその時間のおかげで大分楽になりました。

あおい
下の子と離れられないのは授乳ですか?
離れるなら数時間でも、30分でも良いと思うので!下の子を預けてお兄ちゃんとラブラブデートするのはどうでしょう?
いきなりお兄ちゃんになって頑張ってることも我慢してることも納得できないこともたくさんあって葛藤してると思うので、少しの時間でも自分に向き合って抱きしめてくれたら、少しは落ち着くと思います😊✨
下の子の育児と家事を旦那さんとかに任せられるのであれば、余裕もって向き合えると思いますよ!私がそうでした😂
-
oheso
はい、授乳です🙇♂️
そうですよね、向き合う時間が必要ですね😭- 10月2日
oheso
気を使わせてしまってると思うと、かわいそうで辛くなりますよね😭
でも私も辛い…どうしたらいいものか…。
ペパーミント
同じ家の中でも別の部屋にこもって好きなことする時間を取られると少しは楽になると思います。
ご主人が協力してくれるならお願いして2人とも預けてもいいと思いますよ!