

😊
登記代とか不動産取得税とか結構かかりますよ😅

めめ
もちろんです💦 印紙や税金やその他もろもろガバッと取られます!

ママリ
建売物件でしょうか?
他の方も書かれていますが、登記代、税金、印紙、ローンを組む際の保証料、その他いろいろ結構かかります!
手続き等で必要なお金のほか、家の電気やエアコン、カーテン類、その他にも建売物件だとオプションという形で何かとお金が必要です。
我が家も建売物件を購入しましたが、まず契約の際に手付金として100万円現金で支払いました。
そのほかに、上記のようなお金が必要になりますので、すぐに出せる現金が少なくとも300〜500万円くらいはないと、厳しいと思います💦
-
ママリ
どうしても家が欲しいのですが…
それを、ローンするのは
厳しいですかね😣- 10月2日
-
ママリ
家を買うために必要な費用も合わせて融資してくれる銀行もあるようですが、あとはハウスメーカーと銀行との相談になるかと思います。
ただ、当たり前ですが借入額が大きいとその分金利を多く支払わないといけないので、無駄に返すお金が増えてしまいます。
忘れていましたが、他にも火災保険10年分等を一括で払っています。
初期費用の項目は多岐にわたり、ひとつひとつはさほど大きくありませんが、トータルするとそれなりの額になります。
家を買うと、ローン以外にも固定資産税などもあり、維持費がかかりますよ。
貯金100万円で家を買うより、家を買うためにあと数年貯蓄を頑張り、せめて初期費用を現金で用意した方が現実的かと思います。
どうしてもその家が欲しいのでしたら、とりあえず問い合わせをしてみて、相談してみてはいかがでしょう。
FPに相談とかでも良いかもしれません。- 10月2日
-
ママリ
余計なお世話だと思いますが、子どもが産まれて2年たつのに貯金が100万円というのは貯金額が少ないと感じてしまいます💦
家を買ったら、もっと貯金額を増やせる見込みはありますか?
今以上に毎月貯金が出来るのなら家を買うのもアリだと思いますが、今より毎月の貯金額が減るのなら、私だったら買いません。
家を買うと、なんだかんだ思っているよりお金がかかります。
家電や家具など大きい物以外でも、今あるもの使えばいいやと思っていても、必要なものがどんどん出てきます。
今家を買って2年経ちましたが、最初の1年は購入するものが多かったです。
特に建売だと、住んでみてからここにこれが欲しい!や、ここをこうしたい!と思うことが多いと思います。
そんなに欲を出さなくても、棚や収納、ちょっとしたものでも家事や生活を快適にするために必要だったりします。
あくまで私個人の意見であり感想ですが、何か参考になればと思いますm(_ _)m- 10月2日

ママリ
貯金100万で家買うのは
諦めたほうがいいですよね😭
それも、ローンすることは
できないのですかね🤔?

ママリ
火災保険料、固定資産税、建売の方に払うお金、家電などにお金が必要なのは分かっていましたが、、その他にもやはりかかるのですね😭
コメント