
旅行中に家族との一日の過ごし方に疲れ、プライベート空間でも人といることが苦痛でイライラする女性の相談です。発散できず、疲れてしまいました。
ちょっと吐かせてください
昨日妹と妹の子供(もう少しで1歳)と母と私で旅行へ行きました。
私は元々神経質なので、細かいことまで目がいってしまいイライラしてしまいます。
なので、いくら家族といえど、一緒の空間に丸一日いるだけで疲れてしまいます。
旅行の宿までは車で片道2時間ちょっとかかりますが、全てわたしが運転していきました。
夜中、妹の子供が夜泣きして、寝不足だったため、帰りの運転がかなり疲れました。
夜中、妹の子供が泣き止まなかったとき、正直「明日の運転、大丈夫かな…疲れるな…早く泣きやんでくれないかな…」って思ってしまいました。こんなこと思うのは悪いことで、そんな自分が嫌で仕方ありません。
妹のほうが大変だし、まだ話せない子どもだし寝付けなくて嫌なんだろなって思いもあり、言っちゃダメだと思ったので言ってません。でも、そのことだけではなく、ただ誰かといるということが疲れてしまいます。
今はプライベート空間にいるので大丈夫ですが、誰かといると人の顔色や反応など見て気を使ったりして本当に疲れます。
疲れて母に当たってしまうのも、はぁ…また言ってしまった…ってなります。
私は結婚していますが、旦那にも当たってしまいます。
疲れるとマイナスなこと考えてそこから抜け出せなくなって悲観的になります。
本当に疲れます。
プライベート空間にいても隣のテレビの音や、母の独り言が聞こえるだけでイライラします。敏感に反応し過ぎて本当に疲れるし、我慢できずに言ってしまったりして、喧嘩になるのも嫌。こんな小さなことに腹を立てる自分も嫌。全部が嫌。
まるで2歳児のイヤイヤ期のようです。イヤイヤ期のお子様を馬鹿にしているわけではなく、大人なのにみっともなく思えてしまうということです。
発散できず、ここで吐かせてもらいました。
読んでくださった方、ありがとうございます。
似たような方やそうでない方でもコメントくださると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

❦ちな 17 年子ママ❦
それは疲れちゃいますね💦
妹さんも疲れてると思いますが、まあまさんは運転して、なおかつ帰りも運転となると早く泣き止んで〜ってなると思いますよ😊
私も神経質な方だと思うので結構色んなとこまで見てしまいます😅
思うだけで言わないって止めてるだけマシですよ!
世の中にはズバズバ言う人もいます。

®️
まあまさん、もしかしたらHSPじゃないでしょうか?
何となく私と似ている感じがして、、、
最近HSPというものを知ったのですが💦
-
はじめてのママリ🔰
HSPを前に調べたりしてて、自分でもそうかなって思うことありました😓
でも、それを言い訳のようにしていいのかな…とか考えてしまって、自身でまだ認めてない状況です。
周りのHSPの人を否定しているわけではないので、感に触ったらすみません💦
コメントありがとうございました😢✨- 9月30日
-
®️
言い訳になるというか、そういう病気ではないけどHSPというものを知ってから改めて自分を知れたというかなんて言うんだろう、、難しいんですけど、でも自分だけじゃなくて同じような人がいるんだなっていう安心?が持てました😭
私も自分実家で集まったりするのでもいつも気付いたら気疲れしてて、帰ってから旦那に当たってしまう事が多くて💦
寝たらイライラも忘れるって性格の人が本当羨ましいですよね😵😵
こればかりは脳の作りなので変えることは不可能ですが、、、😣- 9月30日

なつ
上の方がおっしゃっているように最近よく聞くHSPじゃないか?と思いました‼️
他の人より感受性が強くて敏感な体質の人のことを言うそうです
もしそういう特徴?があるならちょっと調べてみてもいいかもしれないですね✨
結構多いみたいです
-
はじめてのママリ🔰
上の方のコメントにも書かせてもらったのですが、自分でもそうかなって思ってます💦
ですが、言い訳しているようなきがしてしまって…💦
HSPの人を否定しているわけではないです😱
感に触ったらすみません😓
コメントありがとうございました😢✨- 9月30日
-
なつ
全然勘にさわりませんよ😄
私はどちらかというと真逆のタイプだと思うので💦
「HSPを言い訳にしている」って思うことも周りの人などに気を使っておられる人だからこそ思ってしまうことなのかな?と思います(^^)
もしHSPなど何かしら自分をしんどくする物の正体?みたいなのがわかれば上手く付き合っていける方法が見つかって少しでもしんどいものが少なくなればと思ってコメントしてみました‼️
逆に余計なお世話だったらすみません💦
あまり自分を責めないで下さいね✨- 9月30日

はじめてのママリ
発達障害も音などに過敏だったりしますよね💦

りょうママ
わたしは実家を18で出たのもあって、実家に帰るとめっちゃ疲れます😅家族だからこそ疲れるところもありますよね😔😔
自分の嫌なところたくさん書かれてますが、逆に言うとそこまで自分より相手を考えることができる方なんだなぁと思いました。
わたしは枕に顔をうずめて叫ぶとスッキリしますよ👌

まめ
わかりますー‼️私も神経質なので考えなくてもよいことを考えたり先のことを考えて心配したり、人の目とか顔色を見て気を使ったりとか…
本当疲れますよね。
気づかない人とかなんとも思わない人がうらやましいです😅

ママリ
HSPを言い訳にしてしまう気がするというのはとてもわかります💦
正直なところ最近SNSや芸能人の方も私もかもという方が本当に多く、どこまでがせんびきかわからなくなってしまいました😥
もはや人と距離のあることに慣れた国民病のような気がします。
私も一人好きな癖に、ずっと一人は嫌でだれかといたいときもあるのに自分のペースでないと疲れたり、人の顔を伺ってしまって逆にいらいらしたり変な態度になってしまいます。困ったものです😅
私も音にも結構敏感で里帰り出産のときはだいぶイライラしてしまい、二人目は里帰りしませんでした。
でも、基本疲れる人とは距離を置いたり極力気が向いたときにお付き合いする。疲れるコミュニティからはさっさと退散しています。
疲れない友達一緒にいて楽しい友達もいるのですが、そういう友達はなんかたまにあっても気があって蜜に接していなくてもなんなら1年くらい連絡取ってなくても変わらない友達ですね😀
海外旅行行っても「じゃ何時間後にここ集合で」みたいなかんじの😄
そして、実は今はすごい田舎に越して、お隣まで500メートル離れていてめちゃ快適です👍
神経質な方は世の中沢山いる(私もふくめ)と思いますので、みっともなくはないです!
まあまさんが安らげる環境になればよいなと思います。

はじめてのママリ🔰
皆様、コメントありがとうございました😊
HSPについては以前から調べていてそうかも🤔とは思っていました💦
発散方法やたくさん共感してくださったり…ありがとうございます😢❤️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
めちゃくちゃ疲れましたー😭
妹の子ども、可愛いし普段泣いてても嫌にならないのですが、疲れてたりすると余計疲れるというか…💦
神経質なの、疲れちゃいますよね😭😭😭
確かにズバズバ言う人よりマシなのかな😓?
❦ちな 17 年子ママ❦
わかりますわかります!
泣いてるとこっちまで疲れますよ🤣
どうしようもできないし余計疲れますよね😢
疲れますね〜😭💦
見たく無いとこまで視界に入ってきますよね〜😖
わたしの周りは聞こえるようにヒソヒソ言ったり、普通にストレートに言う人いますよ💦