※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お出かけ

1才前後の赤ちゃんをお連れのママさん、外食の際、どうしてるんですか?…


1才前後の赤ちゃんをお連れのママさん、
外食の際、どうしてるんですか??

うちの子はベビーカーに乗せるとすぐ出せーと暴れ、
ベビーチェアーを借りても脱走を試み、
座敷なんて借りれば高速ハイハイに
机によじ登ろうとアスレチック状態です、笑

ゆっくり食事したいなんて
お洒落なカフェに行きたいだなんて言いませんが
みなさんどうやって対処されてるのか
切実に教えて欲しいです😭

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

抱っこマンの時は抱っこしたまま食事は当たり前でした笑

うちもウロウロしてたので座敷などは様子みる一口食べるの繰り返しでした!

  • のん

    のん

    やっぱりそんな感じなんですね💦💦安心しました😭笑

    • 10月2日
ママリ

そういう時期は外食しなくなりましたよ 笑
もっぱらテイクアウトです🤣
どうしても外食しなければならない状況のときは絵本、オモチャ、ミニお絵かき先生、ありとあらゆる物を持参しました 笑

  • のん

    のん

    やっぱり外食減りますよね💦家が楽すぎるし疲れちゃう😭
    お絵かき先生良いですね🥰✨✨

    • 10月2日
えびせん

うちはまだ外出時はベビーカーやベビーチェアに座って食べてくれますが、自宅同様立とうとするようになってきて、好きな食べ物や玩具とかで気を引きつつ座らせて食べさせてます…今後の様子によっては控えるかもしれません😱💦
対策こちらで勉強させてください🙇‍♀️

  • のん

    のん

    だんだん立とうとするようになってきますよね💦おもちゃやお菓子よりもうちらのご飯の方が気になるようになってきて辛いです😭💦

    • 10月2日
deleted user

1番外食大変な時期ですよね😂
その頃は外食少なかったです…大変なので😅
抱っこして急いで食べて帰るって感じでした💧
そう思えば今はだいぶ楽になりました。自分で食べれますし😇ただ自分が食べ終わったらもう帰りたい!なので親の早食いは変わらず😅😅

  • のん

    のん

    やっぱり外食減りますよね💦この時期がピークなんですかね😭楽になる時を楽しみに今はテイクアウトで我慢します💦
    ゆっくり食べれる日はまだまだ先ですね😂😂

    • 10月2日
ちゃす

うちもじっとなんてしてられません😅
今日回転ずしに行きましたが
息子にゆっくりごはんあげなから自分も食べる→おもちゃなどで気を引く→おせんべいやパンなどをあげる→おもちゃ渡す →グズって発狂→帰る!な流れでした 笑😅
旦那や母と行くときは、先に食べてもらって終わったら息子を連れて先にお店を出てもらい私ひとりで残りを食べたりしています🤣
なんでもいいからはじめから終わりまでゆっくり食べたいですよね‥‥

  • のん

    のん

    時期的に1番しんどい時期なんですかね💦うちもバタバタでそんな感じなので早食いで食事を飲んでいる気分です笑
    ゆっくり食べれるまでが待ち遠しいですね😂💦

    • 10月2日