![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園でのおむつについて、布か紙か迷っています。布おむつを勧められたが本音は紙おむつを検討中。経験談を聞きたいです。
保育園で使用するおむつについて、ご意見をお聞かせください。
来年4月に生後9ヶ月で入所予定なのですが、見学に行った3つの保育所すべてから、布おむつを推奨されました。
内、2つの保育所は紙おむつでもOKではあったのですが、紙おむつだとなかなか取れないですよと…
本音は紙おむつにしたいのですが、布おむつを勧められてる手前、布おむつにすべきか悩みます。
実際に保育園で布おむつを使われている方や、布おむつを勧められたけど紙おむつにした方に、ご意見や経験談をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします
- さや(4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士してますが、実際どちらも変わらないと思います!笑
確かに布オムツだと濡れてしまった不快感を感じやすいので、卒業しやすいとよく言います✨
布オムツを推奨している保育園も多いですよね!
でも、紙オムツでも1歳で外れる子もいますし、布オムツでも3歳まで外れない子もいます💦
いつ卒業できるかは、子どもの成長(膀胱におしっこを貯められるようになる、トイレに行きたい感覚が分かり相手に伝えられる、便座に座りおしっこができる)と、ママの決意次第です😂✨
来年4月に9ヶ月で入所であれば、トイトレを始めるとしたら早くても1歳半とかで秋冬でしょうか?
保育士目線ではなく個人的な考えになってしまいますが、秋冬に布オムツだと濡れた時にズボンまで濡れて寒くてかわいそうだなと思ってしまいます😭
あとは、洗濯物がかなり増えるので仕事しながら大量の洗濯を毎日こなせるか…というお母さんのやる気次第です😣
![ラテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテ
保育士をしている者です😊
布オムツでも紙オムツでも、オムツが取れる早さは個人差があり、どちらの方が早い!!とかはないですよ😁
-
さや
回答、ありがとうございます!
それを聞いて安心しました!正直、布おむつって衛生的にどうなの?っていう気持ちもあるので、何でこんなに布おむつを勧められるのか不思議です😣- 9月30日
さや
回答、ありがとうございます!
たくさんの子どもを見ていらっしゃる保育士さんの意見、参考になります!
布おむつの漏れ率ってどんなものなのでしょうか?やはり、衣服に漏れて、洗濯量はかなりのものですか?
正直、大量の洗濯物をこなす自信はないです😅
しかも、通常は下洗いをしてくださるそうなのですが、下痢便のときはそのまま返されると聞いて、それを洗うのもイヤだなぁと😑
はじめてのママリ🔰
布オムツのカバーが防水かそうでないかによって、漏れ具合が変わるんですよ😣
保育園で指定のものがあるのか、個人で用意するのか、気になりますね💦
防水ではない、ただの布やパイル地みたいなカバーだと結構漏れます😣
おしっこが染みるというよりは股の部分から横漏れすることが多い気がします!
あとは、なんというか…
布オムツを当ててくれる人の当て方にもよります😔💦
慣れるまで結構難しいかもしれません💦
ただ、紙オムツを利用していたとしてもトイトレの時は布パンツを履いて過ごすので、結局はトイトレ時期は洗濯物がたくさん出ます😭😭
さや
お返事、ありがとうございます!
トイトレのときは仕方ないですよね😢
布おむつ関連で、指定のものがあるとは言われていないので、たぶん大丈夫かと思いますが、私の心はほぼ紙おむつに…