
地元の集まりに参加したくない理由や対応に悩んでいます。友人たちとの距離感や子育ての違いが原因で、集まりに行きたくない気持ちを伝える方法を相談しています。
長文失礼します。
地元の集まりに参加したくありません。
私入れて7人のグループで、皆子持ちで結婚も20代と早く私は結婚も妊娠も30過ぎで周りより遅かったです。
皆先にママになった人たちのため子供も我が子より大きく小中学生だったり会話をしていても合いません。
一番近くても4歳ですが、集まったら子供達だけ放置して遊ばせ大人だけでベラベラ喋っています。
特にそのメンバーの中の二人が私が話しかけてもそっけなく一人には娘がぐずったら冷たく「寝かせたら?」と言われ不快に感じました。
私ならあやしたりなにか声をかけるので冷たくそんな言葉なげつけられて本当に気分悪かったです。
もう結果的に集まりに誘われても行きたくなくて毎回、用事があるやらで断っますが3ヶ月に1回程度グループラインで誘われるのでこのままでいーのかな?て感じなのと、その中でも比較的話しやすい子にラインで昨日「全然集まりこないね。そろそろ参加してよ。」と言われました。
その子も実際会ったら私とたいして話さないで他の子と話してるしなんでかな?と思います。
正直私と娘はぼっちで浮いてるしもう行きたくありません。
だいたい集まりは、土日祝にあります。
バイトしだしたとか考えたけど嘘つき通すのも苦手だし、なんて言って今後の集まりを断るべきか悩んでしまい最近眠れません😭😭😭
ちなみに学生時代は一緒にいて楽しいメンバーだったけど、やはり皆結婚、出産を経て色々変わってしまいました…。
急いでるため乱文で申し訳ありません。よければ断り方、理由などアドバイスください😭
- ゆみ(7歳)
コメント

メメ
「子供がイヤイヤ期で外出難しくなっちゃってーゆっくりみんなと話せないの寂しいから落ち着いたらまた参加するよ☺️」
とかダメですか?
育児経験ある人なら2歳や3歳は大変だっての分かるかなと。
とは言え、なんか嫌な集まりですね💦
そんな放置したいなら子供抜きで会えば良いのに…。
私も定期的に集まりますが、集まりでは子供なんて小さければ小さいほど人気ですけどね笑。

退会ユーザー
行かないでいいと思いますし、とくに理由なんて教える必要ないと思います。
もしどうしても必要なら、体調悪いからとかでいいのでは?
そんな友人一人を大切にできないような連中にいろいろ悩む時間がもったいないです🙄
-
ゆみ
ありがとございます😭
昔は皆もっと優しかったのに変わってしまいました…
予定をいつも聞かれるから体調悪いとか使いづらいかも…
明日は?て言われたら体調悪い! 予定ある!てなるけど…
理由言わず断ったらなんで?とか聞かれないかな…って😭- 9月30日
-
退会ユーザー
たぶん自分たちの家庭に不満とかあって刺々しい性格になっちゃったんですかねー😓
予定いつも聞くのとか、ちょっと怖いですね、、
理由言わず断って、なんで?って聞かれたら、忙しいとか他に予定あるとか適当でいいんですよ!
どうせ何言っても納得しないんでしょうし🙄- 9月30日

ママリ
難しいですね〜。地元という事はご近所とか?
子供の学校も被らなくて、今後べすさんも集まり行かずに親同士関わらなくていいやって感じでしたら、
「今回はパスする〜ごめんね〜🙏」って理由も特に言わずに明るく断ります!
何度か続いたら、面倒なお誘いも無くなるかもしれません🤗
読ませていただいた感じですと、本当に気分悪いし一緒にいても話合わないし確かに行きたくなくなりますよね。
私も短大時代のメンバーは、みんな立場も違くなって遠くなって、やっぱ色々変わってしまいますよね😔寂しい…。
-
ゆみ
ありがとうございます!
理由聞かれたら、どうしよ?て感じです😣
もう、いーかげん誘われなくなるはずが普通に誘われます😭
社交辞令なのか…。- 9月30日
ゆみ
ありがとーございます!
そんな感じでいーかもですね…。それでフェイドアウトできたらいーな😭
そうだ!そいや、うちの子の一個下の子いました!
その子は、かわいいかわいい言われるのに我が子はなぜか構ってもらえず悲しかったです😭