
お金の勉強を始めたい方が、税金や扶養関係、投資などについて学びたいです。勉強が苦手で、お金に関する本を読んでも理解できないため、何から始めればいいか迷っています。オンライン家庭教師は高額なので、他の学習方法を教えてほしいです。
お金の勉強を始めたいです。
税金のこと、扶養関係、イデコやニーサなどの投資系など。
なるべく賢く生きていけるように、現在あまりに無知すぎるためお金の勉強を始めたいのですが。勉強が苦手で、本をチラッと覗いてみても、まず書いてある単語から理解できないため、何から手をつけるべきか訳わかめです💦
お詳しい方、現在勉強されている方、何の項目からどんな方法で始めるのがいいですか?最近人気のオンラインでの勉強(家庭教師みたいな)は、30万とか高すぎるためそれ以外の方法で教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- なごみ(3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ぴーちゃん
FPの本読むといいですよ😄
本屋とか図書館でもたくさんあるので、資格向けでも一般の人向けでもいいので、FPについての本で読みやすそうなやつ開いてみるといいです!

ままり
オンラインまてしなくても今は自分で勉強する方法はいくらでもあります🥺
お金関連の売れてる本をザーッと読むといいです☺️✨
あとは有名な投資家さんのブログを読んだり、YouTubeなんかは家事や料理しながら聞けるので為になりますよ✨
-
なごみ
ありがとうございます😊
オンライン、自分であれこれ探すよりも手っ取り早いし個別指導で便利とは思いますが、なんせ高い…。先行投資とすら考えられないレベルでもったいなく感じました💦
YouTubeは盲点でした!早速みてみます!- 9月30日

ママリ
私も今いろいろ勉強してます。
まずお金関係の本を読んでます。
その後に投資の本を読み始めました。
-
なごみ
ありがとうございます😊
知識ゼロからのスタートでしたか?いきなり投資の本で理解はいかがでしたか?- 9月30日
-
ママリ
投資は知識ゼロからスタートでしたよ。
全く理解できなかったので、この前簡単に銀行で聞いてきました。- 9月30日
-
なごみ
銀行でも教えてくれるのですか?色々利用しないと損ですね!
ありがとうございます😊- 9月30日
-
ママリ
銀行も今は金利が良くないので、定期よりも投資をすすめてるみたいですよ。
私はネット証券を利用するつもりだけど、ちょっと銀行でやるのもありかなって思っちゃいました。- 9月30日
-
なごみ
金利が良くないのだけは聞いたことあるのでわかりました✧ネット証券や、少し銀行でやるのもアリと思われた件は、ごめんなさいもうわかりません😂笑
皆さんいろいろお詳しくて尊敬します!!- 9月30日

退会ユーザー
図書館で初心者向けの本を片っ端から読みました!!
「はじめての〜」とか「漫画で解説!」とかいかにも簡単そうなやつです。
知識0だったので1冊目は「?」ばかりでしたが、めげずに2冊3冊と読んでいたら理解できました😊
-
なごみ
ありがとうございます😊
漫画で解説系は読みやすそうです!やばいくらい知識ゼロなので…💦
今は結構知識がつかれたのでしょうか?- 9月30日
-
退会ユーザー
ある程度の知識はついたと思います😊✨
知識ゼロでも意外と何とかなりましたよー!!- 9月30日
-
なごみ
意外と何とかなるのですね✧参考になります!勇気が湧いてきました♡⃛ꉂ笑꒱
とりあえずとっつきやすそうな本から読んでみて、色々と広げてみようと思います!- 9月30日

はじめてのママリ
最初図書館で
保険に騙されるなみたいな本から
読んで、
資産運用の本など色々読みました^ ^YouTube、Instagramでも勉強できますよ☺️
-
なごみ
ありがとうございます😊
保険に騙されるな⁉︎そんな恐ろしい事があるのですか😱騙されまくってる気がする……
YouTubeもインスタもフル活用します!ありがとうございます😊- 9月30日

退会ユーザー
YouTubeがおすすめですが、つみたてNISAはやりながら勉強するのがおすすめです。
勉強も大事ですが、実践の方がもっと大事です。
-
なごみ
ありがとうございます☺️YouTube、そんなに良いのですね✧利用しようと思います!
実践ですか!まず積み立てニーサとイデコ自体、詳しく分かっていないので始めるのも不安です💦でも確かに経験からの学びは大切ですよね!最低限の知識を得たら、実践してみようかと思います☺️- 9月30日
-
なごみ
ちなみに♡♡♡さんは、投資・税金かど、何から勉強し始めましたか?
- 9月30日
-
退会ユーザー
投資デビューは企業型DCなので、証券会社のビデオを30分見て投資信託を選んだのが最初です。
後は実践しながら知りたいことを自分で検索して知識を増やしています。- 9月30日
-
なごみ
そうなのですね!素晴らしいです!!きっと元々頭の良い方なのですね✧そして行動力もおありで、尊敬します!
何だかやる気が出てきました!ありがとうございます😊- 9月30日

あい
私はYouTubeでオリラジのあっちゃんのチャンネルを見て勉強しました♩♩♩分かりやすかったですよ✨
-
なごみ
ありがとうございます😊
YouTube様様ですね!あっちゃんの動画、面白そうです!♡⃛あの方、テレビで見てても説明上手ですもんね✧頭の良さが見ていてよくわかります✧早速見てみますね☺️ちなみに投資・税金など、どんなカテゴリーから始めましたか?- 9月30日

はじめてのママリ
10代で確定申告のお手伝いのバイトをして、税金の控除の種類や内容を覚えました。
そこをベースにして、扶養の勉強をして現在、生命保険の種類、今月やっとNISAまで行き着きました。
簿記とFPの勉強をすると、税金や扶養、投資系の勉強になると思います。
YouTubeやインスタなんかでも勉強になると思います。
収入をあげるには、支出を減らす事から始めるのが成功の近道だと思います。
今は分散投資を続けながら、支出を減らすのが目標です。
なごみ
ありがとうございます😊
FPの本とは、ファイナンシャルプランナーの本ですか?読みやすそうなの探してみます!
ぴーちゃん
そうです!
漫画チックになってるやつもあるので、オススメです😄
私自身もお金の勉強したくて、一人目の育休中に独学で勉強してFPの資格取りました😄
家の収入と保険や積み立てのバランス、株や投資、税金などかなり勉強になりますよ!
なごみ
資格取られたのですね!やばいくらい知識ゼロなのですが、そんな奴でも挑戦できますか?💦
ぴーちゃん
私もゼロから始めましたよ😄
同じパートで収入も同じ人が、税金対策してるから住民税も所得税もないって聞いてから興味持ちました😄
そこから子ども生まれる前に保険の見直しとか学資とかしなきゃなーとか思ってたら、FPにたどり着きました😄
最初は難しかったけど、マネーバランスとか積み立ての金利とかローンの金利とか、勉強してくうちに、五年で50万は差がつくとか、興味が出てくると頭に入りました!
おかげで今は130万の扶養内パートだけど、税金ゼロですし、支払ってた分の税金3万くらいを積み立てて20万のヘソクリができました😄
なごみ
そうなんですね!税金ゼロとか凄すぎる!!賢く生きてらっしゃるのですね✧私も見習いたいです!
早速時間見つけて、私も勉強を始めます!!ありがとうございます😊