
第2子妊娠中で里帰り中、父と祖父が入院中。退院が重なり、母は慌ただしい。出産後の帰省に悩むが、家族の状況を考えて早めに帰る方が良いか悩んでいる。
皆さんならどうするか参考までに教えて欲しいです。
現在、第2子妊娠中で里帰り中、
今日が予定日の為いつ産まれてもおかしくない状況です。
それに加え、父が大腸癌で入院し火曜日退院してきます。
私と退院する日が近いか、同じ日に退院する可能性も大いにあります。
祖父は一緒に暮らしていませんが、祖父も癌で体調が悪く昨日緊急入院となりました。これまた一時的な入院の為、退院する日が重なる可能性もあります。
そうなると理由は違くても同時退院が3人になり、母は慌ただしくなります。
私の出産で産後2週間くらいは仕事休むとの事でしたが、
私どころではない気がします。
本来なら2人目の1ヶ月検診の日に帰ろうと思いましたが、色々と状況が変わってきているので退院した日に帰ろうか悩んでいます。
実家との距離は車を使えば交通状況によりますが、1時間あるかな?くらいの距離なので1ヶ月検診はまた旦那さんに休んでもらって車をレンタルすればいいかなと思っています。
ただ、母は家が暗くなるから帰らないで欲しいとその都度言ってきますが、大変な様子を見ていると帰った方が良いような気がしてなりません。
長くなってしまいましたが、皆さんならどうするのか参考までに教えていただきたいです。
- ちゃんちゃん(2歳6ヶ月, 4歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

みなみ
他の2人がどれくらい自分のことができるかによります。
自分のことが自分でできてお母さんが普通の家事をやっていればいいだけであれば帰らないかもしれませんが、多少でも介護が必要なのであれば帰ります。

ちゃめ
私なら産後1週間程度実家に残って様子を見ます。
自分の産後の世話をしてもらえるか、頼れるかは1度置いておいて、
退院後の家族がどの程度介助が必要でお母さんの負担がどれぐらいなのか、自分が里帰りしてる事で負担を増やしてないか何か手伝えそうな事はあるかどうか…
あまりにもお母さん1人に負担がいきそうなら、できるだけ早いうちに自宅へ帰ります💦
-
ちゃんちゃん
そうですね。
ちょっと様子見てみるのもいいかもしれないです🤔- 9月30日
ちゃんちゃん
祖父は歳ということもあり、母が家に行かないと文句がすごいようです。
寂しくて出来るだけ毎日家に来て欲しいみたいです。
母の妹も近くに住んでますが、母の方が良いようです🤦🏻♀️
父はまだ分かりません😅