※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんちゃん🔰
子育て・グッズ

後追いの攻略法について相談です。9ヶ月の赤ちゃんが離れると泣きます。家事もできず、妊娠中で感情が不安定。コロナで旦那と離れており、娘と離れられず困っています。

後追いの攻略法、なにかありませんか😭


今9ヶ月、少し離れただけでも泣きます。
家事なんてできないのであきらめてます。
おかあさんといっしょ
いないいないばぁ
を見てるときは離れても大丈夫ですが
そのくらいです。
離乳食を用意する間もギャン泣き。
私が今妊娠初期で、ホルモンバランスが
崩れているんだろうな~というのもありますが、
近距離にいると嫌悪感を抱いてしまうこともあります。
今、コロナウィルス関係で旦那と離れて生活しており
娘と離れることはほぼ不可能です😭


何でもよいので言葉をください🙏

コメント

hm

下の子もすごいです。
キッチン立つ時は抱っこ紐などどうでしょうか?🤔
うちは上の子も居るし、ある程度は泣かせちゃいます🤣🤣

  • おんちゃん🔰

    おんちゃん🔰

    コメントありがとうございます!

    ある程度泣かせても良いですかね😭
    ひとりめなのであまり泣かせないようにしてきたので、泣き続けられるのも苦痛ですが、ふたりめになるとそうもいかないですしね💦

    ふたりめ妊娠されてたときも抱っこ紐使いましたか?🤔

    • 9月30日
ままり

私も妊娠中に上の子と二人きりでした。

私の地域では生後6ヶ月から保育園に預けることができます。

産前産後枠で申し込みはできそうですか?

切迫になってしまったら大変なので、保育園に入れて、いない間に家事を済ませて、家にいるときはたっぷり愛情をかけてあげる、というようにめりはりをつけるのはどうでしょうか?

朝9時から15時ぐらいまで預ける感じで、体の調子が良ければ保育園週3回にするとか💦

あと、入園ではなく、一時保育という手もあるかなと思います!

保育園に入れてもぜんぜん可哀想なんかじゃないですよ☺️
未満児は先生が多く、手厚く面倒見てくれますよ!

その分笑顔のママをもっとたくさん見せてあげるのはいいんじゃないかな?と思います!

私は結局無理しすぎて入院してしまいました。その時が本当に上の子が1番可哀想でした。

  • おんちゃん🔰

    おんちゃん🔰

    コメントありがとうございます!

    保育園は全然考えていませんでした💦
    これからお腹が大きくなってきたらそれも考えないといけないかもしれないですね🤔
    貴重なご意見ありがとうございます!
    無理しないようにします😌

    • 9月30日