
上の子嫌い症候群に悩んでいます。保育園に行っている上の子に対して複雑な気持ちがあります。周囲のサポートがある中で、同じ経験をした方の話を聞きたいです。
上の子嫌い症候群になった方いらっしゃいますか?
育休中のため上の子はずっと保育園に行ってるにも関わらず、そんな気持ちになります。
上の子は2歳2ヶ月、下の子はもうすぐ2ヶ月です。
多少のイヤイヤ期なのもあるかもしれないのですが、比較的良い子だと思います。
近くに両親も住んでるし、周囲の助けもあるのに、、、
同じような感じの方や、過去になったことがある方お話聞かせていただけたら嬉しいです。
批判的なコメントはすみませんm(__)m
- にゃんたす(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まぁぁぃ
上の子達嫌いとかではないけど、三男出産後、長男がやることなすことちょっとした事でも全てにイライラしちゃってずっと怒ってました。私も育休中で保育園に預けてるのにです。保育園のお迎えの時間が近づくとブルーになってました。自分でも訳分からないくらいイラついて、、自分で自分がわからなくなり本気で病院行くか悩みました。今はだいぶ落ち着きましたが、長男には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

退会ユーザー
はい!わたし、つい最近なりました…というか、繰り返しています😹!
うちも同じで育休中で上の子は保育園に行っている状況でもそうなりました。他の話を聞いているとうちの子は比較的いい子なのかなと思います。我慢させてるのもあると思うのですが💦
3年前に産んだときはこんなはずじゃなかったって、泣いてばかりで、上の子がすることすることむかついて大変でした。挙げ句の果て、ママのこと好きじゃないって、さらっと言われて、落ちました😭
でも今は乗り越えた感あります。
-
にゃんたす
このままずっとこんな気持ちなのかと思ってしまっています。
乗り越えるのにきっかけとかありましたか?- 9月30日
-
退会ユーザー
きっかけはママリでの相談です😭
ついこの間、ご飯中に立って歩いたり弟の世話を焼きたがったりして落ち着きないためわたしが怒鳴ってしまって自己嫌悪になる、と投稿したところ、心が浄化されるようなお返事をいただきました。その方は、まだ3歳だから…と、手を握ってみてください、まだまだ小さいはずだ、と、こんなわたしに諭してくれて。。さーっと荷が降りる感じを初めて体験しました。あ、わたしが長男に甘えてたんだって、気づかされました。
他の方のお返事でも見たのですが、うちの子も時々だらっとしてて、すごいむかつきます。その覇気がないときに、ママのこと好きじゃないって言われました😰悲しいやらむかつくやらで。上の子のこと、本当は好きですよね?好きだからむかつくんですよね?わかります。。答えになってなくてすみません。- 9月30日
-
にゃんたす
ありがとうございます🙇
まだまだ小さいんですよね、、、
わかってはいるんですが😭
余裕が持てない自分がいます。
わたしも上の子に甘えているのかもしれないです。
ほんとは好きなのに、今はそう思えない時期なんですかね。。。?- 9月30日
-
退会ユーザー
わたしも、小さいってわかってたはずなのに…わたしも今育休中なのに余裕ないです😭こんなんで仕事始まったら本当にブチギレまくりそうです…わたしの場合ですが、気分が落ちるとこまで落ちれば、なんとかなるか精神に戻るのですが、子どものこととなるとそうならなくて辛いとこがあります。
今はそう思えない時期なのかもですよ😭と、なれば時が解決してくれるかもしれないですよね。- 9月30日
-
にゃんたす
お互いに辛いですね、、、
仕事始まったらもっと大変になりますよね❗
ほんとに時が解決してくれればいいなぁと思います😭- 9月30日
-
退会ユーザー
でも、生後1ヶ月って自分も睡眠不足だし、その頃が1番辛かったような気がします😂‼️
だから、にゃんたすさんは今が1番辛いと思いますよ🤩- 9月30日
-
にゃんたす
ありがとうございます🙇
産後のバタバタが落ち着いてちょうど疲れが出てくるころかなぁとも思います。- 10月1日
-
退会ユーザー
そうですよね💦わかりますよー!わたしはホルモンバランスの崩れが長男の時やばくて、想像通り次男の時もやってきたので笑 今となっては笑い話ですが😂バタバタ落ち着いて、ふとしたときにドッと押し寄せてきますよね😭。わたしは言葉が悪いのですが、期待しない。あきらめる。をモットーにしています😭今日も朝からキレそうでしたが、3秒我慢してモットーを思い浮かべてぶつぶつ一人で喋ってました。
- 10月1日
-
にゃんたす
ホルモンバランスの崩れ、やってきますよね❗
わたしも上の子のときあったので、今回は色々気をつけていこうと思っていましたが、ホルモンには勝てないですね(笑)
朝からバタバタしてキレそうになるのわかります!- 10月1日
にゃんたす
わかります😭
落ち着くのに何かきっかけとかありましたか?
まぁぁぃ
落ち着いたのは三男の体格がしっかりしてきてある程度上の子達と一緒に遊ばせてても大丈夫だなって思えるようになったからかも知れません。お兄ちゃん達2人ともものすごくやんちゃで…当時コロナで保育園登園自粛になり自宅で体力持て余してて…しかも赤ちゃん返りしてて…大袈裟ですが、私がこの2人から小さな三男守らなきゃ!!って心のどこかで思ってたのかもしれません。当時はそんな風にも考えられませんでしたが💦
にゃんたす
登園自粛大変でしたよね、、、うちも一人でも大変でした、、、当時妊娠中でしたが、同じく体力もて余して、赤ちゃん返りしてました💦
今はどちらかというと、息子は覇気がないというか元気がないです。一種の赤ちゃん返りなのか、、、
ダラっとした態度にも嫌気がさします、、、