
専業主婦と働くママさん、精神的に大変なのはどちらでしょうか?子供とずっといることに疲れている専業主婦の方が、子供を預けて働く友達よりも楽だと感じている。離れる時間を作ることで子供に優しく接するため、働くことも考えている。
バイトやパートなどしているママさんに質問です。
専業主婦で子供とずーっと一緒にいるのと
働きに出ているのでは
精神的(ストレスなど)にどちらが大変ですか?
私は1才7ヶ月のやんちゃ坊主がいて専業主婦なのですが、最近、子供とずっと一緒にいることに疲れて、イライラした態度で接してしまいます。
子供を預けてバイトに出てる友達は、
子供とずっといるより何倍も楽!!
と言うのですが、みなさんはどうですか?
子供と離れる時間を作った方が気持ちが楽になり、
子供に優しく接することができるなら
働くことも考えたいと思っています。
- ももちゃん🎵 (6歳, 8歳, 10歳)

ももちゃん🎵
あっ、カテゴリー間違えてたらごめんなさい😭

あややん
私もそれが理由で1歳5ヶ月で仕事をはじめました…
が、子どもの熱や入院で思うように働けず勤務時間を短くしたりしてもらいましたがら結局今月末で退職します(T_T)
先生の提案で保育園は一時預かりで週に三回程度継続させてもらうことになったのですが、職場の継続の保育園なので気まずくならないか不安です…
託児所など近くにあれば少しずつ慣らしていって、週に2回程度数時間でも利用してみてはいかがですか??
多少のお金はかかりますが、子どもと親の関係を良好にするには必要なのではないかと思います。
-
ももちゃん🎵
子供の体調不良で仕事を休んだりすると申し訳なくてさらに精神的に疲れちゃいますね😭
託児所や一時預かりをさがしてみようとおもいます。
回答ありがとうございます🎵- 7月15日

YKmama♥
私は娘が4月生まれなので1歳になったら保育園に入れて仕事復帰すると決めてました!
最初は1年一緒に居たから離れるの寂しいかなーって思ってましたが、私は働きに出てる方が断然楽です!!
専業主婦は私の性格上無理です(笑)
保育園で色んなことを覚えて、友達も増えて楽しそうにしてる娘。
私は歯科衛生士なので色んな人と喋れて気分転換になる。
迎えに行ったらすごい嬉しそうな笑顔で娘は私の元へ帰ってきます♥
お互いにとってこれがベストだと思ってます(*´ω`*)
-
ももちゃん🎵
歯科衛生士さん、すごいですね~😍✨
わたしは手に職がないのでこれから探していこうと思います。
うちは車が一台しかなくて旦那が仕事に乗っていくので、
まずは車をもう一台買うことから始めなくてはいけません。
素敵なコメントありがとうございます🎵- 7月15日

3姉妹年子ママ
旦那の給料だけではキツイかなぁってことで、娘は4ヶ月頃から保育園に行っています。
最初は早すぎやろ〜って思われたりするかなぁって思っていたけど、娘も保育園大好きで後追いも嫌がりも一度もなく喜んで行ってくれます。
朝はばぁばが送ってくれて、お迎えは私が行きますが毎回、笑顔で小走りで喜びながら抱きつきに来るので、仕事の疲れも飛んでいきます(笑)
パートなので短時間勤務の短時間預かりになってます。
ちなみに私の友達は頑なに3歳までは保育園も幼稚園も入れない!って子がいて、でも仕事も生活の為か、気分転換かわからないけど、派遣みたいな感じで、旦那が休みの日に出たり親に預けて仕事したりしてるらしいです。
-
ももちゃん🎵
ばあばと同居ですか?(о´∀`о)
協力してもらえるとありがたいですね✨
喜んで抱きついてくるのはMAX幸せですね(*^▽^*)
回答ありがとうございます🎵- 7月15日
-
3姉妹年子ママ
別居ですが、近所なので毎日実家に通ってます(笑)
- 7月15日
コメント