※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが寝る前に体がビクつくことがあり、眠りにくい状況です。病院で相談することをお勧めします。他のお子さんでも同様の経験があるか、いつ頃改善されるかは個人差があります。

寝入る前のビクつきについて

生後3ヶ月の息子がいます。
今まであまり気にしていなかったのですが、寝入る前に必ずと言っていいほど、体がビクつきます。
そのせいで眠れなくて寝ぐずりしたりもします。
これって大丈夫なんでしょうか?
病院行った方がいいですか?
皆さんのお子さんにも似たようなことがありましたか?
いつ頃おさまるんでしょうか。
回答よろしくお願いします🙇‍♀️💦

コメント

ミク

あるあるだと思います✨

軽くおひな巻きしてあげると寝入りがスムーズになるかなって思います!

  • はる

    はる

    そうなんですね!
    安心しました☺️
    ありがとうございます!

    • 9月30日
のんびりママ

モロー反射ですかね?🙂
6ヶ月頃には少なくなって
来ると思いますよ!
おくるみで巻いたあげたり
したら落ち着くと思います😊

  • はる

    はる

    6ヶ月ですか!それを目安にしておきます☺️
    ありがとうございます!

    • 9月30日
ぽんぽん

よくしてました!
酷い時はビクつきが1時間近く続いて何度も泣いて起きたり💦動画を撮って小児科受診して言われたのが睡眠時ミオクローヌスと言われました😓
病的な物ではないです✨
今もビクっとなる事はありますが気になるほどではないです✨
ビクつきが始まった時に動画を撮って先生に見てもらうのが1番良いかなと思います。
何分間隔かとか時間とかもチェックしておくのがいいかなと思います!

  • はる

    はる

    睡眠時ミオクローヌス私も調べて不安に思ってました💦
    病的なものじゃないんですね、安心しました😯💨💛
    ありがとうございます!ひどくなるようなら動画撮って相談しようと思います!

    • 9月30日