※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocoa
家族・旦那

コロナに対する価値観の違い。旦那と同じ会社の違う部署です。社会的責…

コロナに対する価値観の違い。
旦那と同じ会社の違う部署です。
社会的責任のある職業のため、職場の人との会食はコロナ以来原則禁止となりました。
最近になって少人数なら可となり旦那は早速行くようです。対面で酒飲んで飲食とか絶対やめて欲しいので反対していますが聞く耳を持ちません。
適度に田舎なので万が一でも感染したら特定されて子供とかまだ保育園なのにずっとレッテル張られて生きていかないといけないかと思うと絶対行って欲しくないです。
わたしがビビリだからと旦那は言いますが、ちゃんと対策して控えて感染するのとお酒飲んで飲食したり人混みの中に遊びに行って感染するのでは全く意味が違うとわたしは考えています。
もう、本当にイライラして口も聞きたくありません。コロナって人の心も蝕みますね。男ってみんなこうなんでしょうか…

コメント

つむむ

うちの旦那は銀行員で、会食飲み会共に原則禁止です。今までやってた分多少ストレス溜まってるんじゃないですかね〜、やっぱり…(・_・;
久々に同期4人でご飯食べたって喜んで報告して来ましたよ。ちょっとおい!って思ったけど、まあストレス発散のためにもそのくらいならしょうがないか〜と思いました。

  • cocoa

    cocoa


    コメントありがとうございます。
    多少は理解もしてあげないととは思うんですけどね…。会社の食堂もみんな教室スタイルに変わって黙々と食べてるのにこれやったら今までの我慢ってなんだったの?ってなりそうで。長いコロナとの共存、難しいですね。

    • 9月30日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

いやですよね。。。
うちの旦那も数人だからって飲み会に行こうとしたことありました。
行きたいのも分かるので、場所は誰かの家 人数は少なく 時間は3時間程度 で送り出しました。
社会も少しずつ変わってきているので、妥協点を作り行かせてあげるのもありかなと私は思います。

  • cocoa

    cocoa


    コメントありがとうございます。
    うちは妥協点をどこに持って行ったらいいのかのベクトルが旦那と合わない感じです😭
    同じように用心しながらのメンバーだったらいいのかもですが、価値観って人それぞれで、飲食とか旅行とかも普通に行く人は行くので、やっぱりそうゆう人がいるなかでの居酒屋での飲酒は嫌だなって思ってしまいます…。

    • 9月30日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    居酒屋はいやですよね!
    カラオケとか居酒屋になりそうだった時は家にするように強く言いました!

    • 9月30日
レバニラ(23)

男の人でもちゃんとしてる人は居ますし男全てがそういうわけではないと思います💦

うちもそこそこ田舎でコロナでてる病院で働いてる人がコロナなって保育園でも特定というか話広まってて可哀想でした、、結局その方はもう1ヶ月以上休んでます、、周りの目痛いですしね。でも医療従事者でこれくらいなので無責任に飲みに行ってかかったらもうやばそうですね、、、

  • cocoa

    cocoa


    コメントありがとうございました。
    やっぱり自分はともかくとしても子供への偏見とか怖いです。みんながかかる病気だから差別はダメって言ってはいますが、やっぱり差別的な目はありますよね。コロナよりも差別や偏見、いじめの方がよっぽど怖いです。

    • 9月30日
deleted user

夫はもともと飲みの席が好きではないというのがありますが、まだまだ慎重でいるべきという考えの人です。私もですが、夫婦ともに介護士なので余計に気をつけている部分もあります。

うちの地域は、本来なら来月お祭がありました(コロナ感染者は4月に2人出たのみです)コロナでもちろん延期なのですが、男の人たちはかなり大勢で集まり宴会をするそうで、夫にも誘いがあったようです。幹事は役員を一緒にやった経験があり私も知っている人ですが、とてもいい印象を持っていた人で…でも夫曰く宴会好きだそうで(普段なら全然いいことだと思います)。
夫は「祭りをやめた意味がないよね。そういう意味がわからないのかな?」と珍しく愚痴をこぼしていました。夫は職場から控えるように言われていると断ったそうですが、それがなければ断わりにくかった、断れる理由があって良かったと言っていました。男の人でもいろいろだと思います。

そのような場で万が一感染者が出たら…と思うとこわいです。身近に感染者が出ていない分、どこかで緩みがでてしまうんだな…長い期間自粛や我慢をすることは難しいことなんだなと感じています。

  • cocoa

    cocoa


    コメントありがとうございます。気の緩み、最近よく感じますよね。自分は大丈夫って思うんですかね。わたしはまだまだ慎重にあるべきだと思う派ですが、周りには旅行に行ったりディズニーにいったりしてる人が割といます。かと言って、職場の人なので喋らないわけにはいかないし、子供の保育園だってどんな保護者がいるかわからない。だからこそ自分達だけでも自己防衛でしっかりすべきと思うんですけどね。飲み会は一瞬、コロナは一生の代償になりかねないのに。

    • 9月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    難しいですよね。
    夫の友人には居酒屋を経営している人もいて、まだ独り身だからなんとかなっているそうですが、大変だという話は聞いています。
    何から何まで我慢は無理だと思いますし、他の方の回答にもあるように、コロナと共に生活をしていかなくてはいけないとも思っています。
    だからこそ価値観の違いを多々感じるのだとは思いますが、我が家は「そういうところに行っていて感染したんだ…」と周りから白い目で見られる場所はまだ避けるようにしています。家族が当たり前に出かけている園や学校、職場やスーパーなどで感染した場合とは、その後が大きく変わるだろうなと思うので😞
    特にうちは、仕事柄他人の命に関わる、仕事を失うかもという危機感があり、夫婦間の価値観にズレはないので多少救われているのかもしれません。

    • 9月30日
ミカりん🍊

ご主人をかばう訳ではないのですが…
これからは新型コロナと共に生活が続いていく社会になりそうです。いつまで会食禁止なんだろう。と思うと、飲食時意外はマスクする、少人数で、屋外のテーブルに座る、距離を空ける等の対策を取りながら、たまにならば…と思いました。
家族での外食も同様です。
夜の飲食店も時間の制限が無くなりましたし…
といっても、もしかかってしまった後をきちんと考えて行動する約束も前提の上です。

  • cocoa

    cocoa


    コメントありがとうございます。コロナとの共存なくしてこれから生活できないのは頭では理解しています。全てを我慢してはいられないですよね。わたしも屋外とか密にならない環境下で、同じように対策をしている方たちであればと思うこともあります。家族だけなら外食もアリかも知れないとか。
    コロナ以来、色々な人がいてそれぞれの価値観ってベクトルは合わせられないなってとても感じています。コロナは誰でも感染する可能性があるし、誰のことも責めない世の中ならもっとわたしも寛容になれるんですが、やっぱりそれなりに田舎だと村八分的なことが怖いです。うちよりもずっとずっと田舎に住む祖母が亡くなりましたが、葬儀への参列は一緒に住む叔父たちに断られました。関東の人間が参列して万が一の事があったらもうその土地に住めない位の考えです。
    色々書いてしまいましたが、人の価値観は誰も否定できないけど、みんながコロナに寛容な世の中になってくれたらなと感じています。

    • 9月30日