
6ヶ月でつかまり立ちするのは発達障害か心配。早く立ちたがるのは意思か?4ヶ月で四つん這い、座ることも。早く立ちたがるのは発達障害か心配。
生後6ヶ月でハイハイやズリバイを飛ばしてつかまり立ちする場合発達障害かもとネットで見てしまい不安です。
実際発達障害と診断された子で、早くからつかまり立ちしていた子いますか?
上に2歳の子もいるので毎日目の前でチョロチョロ動いてるから早く立ちたいという意思が強めなのかな?と思ってましたが気になります。
寝返りと寝返り帰り3ヶ月、5ヶ月終わりの今四つん這いでピョンピョン移動してます。たまに勝手にお座りみたいな感じで座ってます。
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

m
長男も次男もつかまり立ちが先でした!ですが今のところ発達に異常はなく元気に育ってくれてます🤗
はじめてのママリ🔰ん
そうなんですね!少し安心しました😭ちなみに立つのもやっぱり早いですかね💦
m
うちは1人で立つとか歩き始めとかは1歳すぎでしたね!!
つかまり立ち早くて足強いとか1歳前には歩いてるだろうねって言われ続けて長男1歳3ヶ月次男1歳1ヶ月だったので早さとか順番は関係ないのかな〜て思ってます😂👍
はじめてのママリ🔰ん
なるほど☺️しっかり体幹鍛えてから歩き始めてくれたんですね!転倒に気をつけて見守ります☺️ありがとうございます😊