![ミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栗東市で兄弟別の幼稚園に通っている方いますか?来年度の保育園申請は内定後でないとできないと聞き、未満児2人の保育園採用や幼稚園選びで不安があります。上の子と同じ幼稚園に通えない可能性もあるため、どう進めればいいか迷っています。
栗東市で兄弟別の幼稚園に通われてる方いますか?
求職中ですが来年度、保育園で申請しようと思うのですが内定してからでないと申し込みできないと聞きました。
園も決まってない未満児2人いて採用してもらえるのか不安ですし、保育園落ちて幼稚園の場合に上の子と同じ幼稚園に通えない可能性があると聞き日々の送迎や園行事など不便なことも出てくるので…どのように動いたら分からなくなってきました。
- ミント(6歳, 7歳, 9歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いま一番上のお子さんは、栗東の公立の幼稚園なんですか?同じ幼稚園に通えないってことは、定員オーバーってことですか?🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子幼稚園、下の子は小規模保育園や乳児園が妥当でしょうか?
私も栗東で来年申し込みですが、駅周辺は毎年かなりの数の申し込みがあると言われました。フルタイム✖️2でも落ちるとか‥。
ですので、駅周辺以外の(手原、葉山、こんぜとか?)ところで一次で申し込まれたら希望があるかもしれないですね😅
ただ、休職中だとかなり不利ですし、そもそも保育園は仕事している人が預けるところなので、かなりの事情がないと休職中では預けられないと思います。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私去年保育園申し込み落ちて泣く泣く幼稚園に今いますが、、、
3月時点で普通に幼稚園入れましたよ。大宝、はるにし、手原方面は定員割れでしたよ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その場合なら認可外通ってから認可保育園の方がいいのかな?と思いました。
大きいお子様は新設園ならまず入れるでしょう。
保育園でもですが、
兄弟同一園というのは栗東は毎年審査なので、フルタイムで働いてないと落とされたりします。もちろんフルタイムでも落とされるので。。
幼稚園が別という方もいましたが、それは定員オーバーでそもそも募集がなかった年の子くらいしかあまり聞かないです。、
ちなみに栗東市は上の子幼稚園、上の子保育園は認められてないです。世帯で統一しないといけないので、兄弟全員幼稚園、もしくは保育園しか申し込み出来ません。不便な制度です、
コメント