
娘が突然の変化を示しています。愛情表現や遊び方が変わったり、怒りを表すようになったりしています。この変化の理由は何でしょうか?
娘に対する愛情が足りてないんでしょうか??
1歳半にしてまた後追いのようなものが始まりました。
3泊4日の出張から旦那が帰ってきたらパパっ子だった娘が全然引っ付かなくなりました。しかし寝る時は旦那です。
保育園行くようになってから1人遊びも出来るようになってたのがキッチンに立つと仰け反ってギャン泣き、おもちゃ持ってきて遊ぼう遊ぼうと持たせようとしてきます。
リビングにいても横に引っ付き遊ばなくなりました。
iPhoneを弄ろうものなら叩いてきます。
横になってると必ず腕枕に納まってきます。
腕を外すと怒りものを投げ
一緒になって遊ばないと叩き怒ります。
いまだに指しゃぶりにへそをいじりまくります。
なんででしょうか……
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
赤ちゃんがえりの可能性もあるのかなと思います😂
妊娠もされているみたいなので、子供ながらによく分からない不安と闘っているのかもしれません( ; ; )
娘も絶賛赤ちゃんがえり注意です😂😂

まぁまぁさ
愛情が足りてないことはないと思いますよ。
ウチも未だに指しゃぶり、上の子がいても「おかーしゃーん😭💦」の後追いはまだまだあります😅
保育園で頑張って、家では甘えてるかもしれませんよ。
なかなか自分のペースでの生活もしにくく、ちょっとは自分の時間持たせてよ〜と思ってしまうことも割とあります💦
後追いはその子によるかもですが、ウチも下の子は上の子が同じ位の月齢の時よりもめちゃくちゃ甘えたチャンです😅💦
コメント