
コメント

みーこ1001
3ヶ月くらいまでは沐浴してて上の子が帰ってくる前に入れてました(^^;

はじめてのママリ🔰
私は17時~18時位でした。
夏だったので汗がすごくて、16時に帰ってきて速攻上の子とお風呂に🛁
あがって上の子の支度全部終わらせた後、沐浴の準備して入れるってゆう感じでやってました!
-
さあ
一緒にまとめて入れてしまった方が楽ですよね☺️
- 9月29日

☆まめお☆
うちは、面倒臭いので主人に子ども3人まとめて入れてもらってます🙌
だいたい18時前後です!
-
さあ
いいですね😭
上の子は旦那にいれてもらうんですが、旦那の帰宅時時間が20時前後なので、下の子は20時だと遅すぎると思うので難しいです😭- 9月29日
-
☆まめお☆
20時でも良い気がしますよ🎵
その分、寝る時間が遅くなって朝は上の子と一緒に起こされてしまえば、夜ぐっすり寝るようになりますよ😊
うちの次男は、上の子の生活に合わせた結果夜泣きもなければ夜起きることもなかったです🤣- 9月29日
-
さあ
ほんとですか!!
まだ下の子生後1週間で、
上の子は21時に寝かせるようにしてるんですが、その時に一緒に寝室いって暗い部屋で寝かせた方がいいですかね😎??- 9月29日
-
☆まめお☆
末娘が生後2週間ちょっとですが、就寝は21時頃ですよ☺️
日中は、静かなのでよく寝てくれますが夕方~夜は上の子たちの大騒ぎや『可愛いねぇ~』攻撃で寝られていません🤣
おかげで新生児なのに全く起きず、アラームかけてミルクを与えないと飲まずに過ごしてしまいます💦
むしろ夜中のミルクは、熟睡したまま飲ませるので本当に朝まで起きません🙌- 9月29日
-
さあ
なるほど…
素晴らしい。笑
21時に寝室連れて行ってから
寝てくれるまで抱っこ…?で
寝てからもうちの子は3.4時間おきに起きるのでリビングにいると気づかないので、ベビーモニターとかつけといた方がいいですよね、、- 9月29日
-
☆まめお☆
起きる子ならベビーモニター必要かと思います☺️
うちは、リビング横の和室に子どもたちを寝かせて私はリビングでのんびりしています👍
私は、リビングの明るいところで寝かしつけて和室のベビーベットに置いて終わりです🤣
スワドル使っているので寝かしつけらしい寝かしつけはやらなくても勝手に寝てくれます😂- 9月29日
-
さあ
モニター壊れてれ音声しか聞こえないんですが大丈夫ですよね❤️笑?
隣に寝てるなら安心してゆっくりできますね😚
スワドル!私も買ってまだ使ってないんですが、今日着せてみます☺️
昼間はラブツリークッション使ってます😏❤️- 9月29日
-
☆まめお☆
声だけ聞こえたら大丈夫ですよ👍
スワドル神がかってますよ笑
次男もよく寝てくれましたが、今回初めてスワドル使っていますが瞬眠です🤣
スワドル入れておくるみで包んで抱っこして歩いたら、もう寝てます🙌
ファスナーも2つ付いてるので夜中のオムツ換えも下だけ開けたら良いので便利ですし♥️- 9月29日
-
さあ
ほんとですかー❤️
上の子の時にも知っていたらよかったです😭笑
今日の夜が楽しみになりました😏笑- 9月29日
さあ
やっぱりそうなりますよね、、
帰ってきたらバタバタしますしね😭