※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちい
子育て・グッズ

最近3ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりがひどくて困っています。抱っこしても泣き止まず、授乳中に寝てしまうことも。昼寝ができないストレスを感じています。この時期の対策や理由が知りたいです。

明日で3ヶ月になるのですが最近
朝寝 昼寝 夕寝の寝ぐずり?がひどいです。
セルフねんねは前からしないので
抱っこで寝かせてたのですが
最近は抱っこでも寝ずバタバタ
置いたらギャン泣き。
私も疲れるのでギャン泣き放置で
授乳時間が来て授乳すると疲れたのか
授乳しながら寝落ち
寝ても30分多くて1時間
なんなんでしょうか。。。
ずっと泣かれるのでしんどいです。
何か対策はありますでしょうか。。
3ヶ月ってそうゆう時期ですか?。。

夜はセルフねんねできるのに
昼は絶対しない。。

コメント

むーみん

昼間は起きてる時間が多くなりますしずっとグズってる子もいます…😭
2人目がそうでしてずっと抱っこ紐してました😭

  • ちい

    ちい

    今も寝るには寝るんですが、寝る前の寝ぐずりが酷いんです😭

    • 9月29日
さりこ

下の子が5ヶ月です。

一応抱っこで寝ますが、置くと15分くらいで目覚めギャン泣き、全然朝寝・昼寝してくれず、私もまいってます😓
夜は授乳したらスーッと寝るのに…

解決策でなくすみません🙏💦

のの子

上の子は10ヵ月まで、1時間おきに起きてました!
しかも泣くし、オッパイ出過ぎで上手く飲めなくてむせてまた、泣くの繰り返し。
何にもできない、寝不足、よく鬱にならなかったなぁと今思います。
夜セルフねんね出来るだけいいですよ!!
首が据わればおんぶして動けるから楽になるので、それまでの辛抱です!

ちなみに、下の子は、昼は30分、置いたら起きる、うちもこんな感じです!
泣いてどうしようもない時は、スリングに入れて、歩いてます。
寝たら置いて、上手くいけば1時間寝てくれる感じです!

それ以外は諦めて添い寝!一緒に寝ちゃいます。
諦め大事です!

ぴーたん

私はおっぱいの出があんまり良くなかったのでミルクと混合でしたがやはりぐずぐずタイムがありました…

救ってくれたのはおしゃぶりです。
これをあげると初めは拒否してましたが8ヶ月の今は自分からくわえます。

3ヶ月ですとちょっと目も見え始めて不安な毎日なのかもしれません。
もうちょいしたらおんぶも使えますから大丈夫です、いつかは終わります。

抱っこは大変ですよね。
ステマみたいですが私はコニーの抱っこ紐を使ってます。
なにか家事をする必要がないならコニーの抱っこ紐をして立って音楽をかけてると赤ちゃんは泣かずに周りをきょろきょろしたり、時にはすぐ寝るし手は疲れないしで私の最大の救世主でした。

色んなこと模索して楽しく育児していきましょ(*´-`*)

ぴーちゃん

そういう時期もありますよ😅
眠そうになったら抱っこ紐やスリングに入れて、家事とかテレビ見ながらダイエットがてら運動したりしてました😄

もこム

ママ大変ですよね😭
赤ちゃんメンタルリープとかですかね?
うちの子も今もそうですが、バタバタしちゃって意図せず起きちゃうかんじがあったので、
スワドルアップ着せてあげると落ち着いて少し寝てくれます✨

  • ちい

    ちい

    後3日でメンタルリープなのですが、ちょっと早めにきてしまってるんですかね😢
    夜はスワドル着せてます☺

    • 9月29日
ママママリ。

私も3ヶ月なる直前にそんな状態で大変でした。やってマシになったことは、赤ちゃんの活動時間2時間を目安に、起きて2時間経つかなーってくらいから様子を見て、あくびの回数が増えたら寝かしつけを始めると案外スッと寝てくれるようになりました。
それでも1時間経って起きることが多いですが、心の持ちようは楽になりました。

あと、首が座り始めは横抱きを嫌うようになるって聞いたことがあるので、赤ちゃんも重くなって大変で、手首もげそうになりますが、
縦抱きにして寝そうになったら横抱きにすると案外スッと寝てくれるようになりました。

Anki

3ヶ月ごろから昼間セルフねんねが出来なくなりました💦
最初は抱っこですぐ寝てくれたのですが最近はずっとグズグズしてて抱っこ紐じゃないと寝てくれません😭
いつか1人で寝てくれることを願って耐えてます😂