
2歳の娘が暴力的な遊びをする悩み。叱るのは難しく、将来心配。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
2歳の娘の遊びが暴力的です。
棒状のもので叩いたり、パンチ、キックをしたり、髪の毛を引っ張ったり、顔を叩いたり、、、そんな遊びをしたがります。
棒状のものを私に渡してきて、叩き合いっこのようなことをしたがりますが、わたしは『叩くのは痛いから、ママはやらないよ』と言っています。
怒って癇癪をおこして叩くということは全くありません。
あくまでも遊びの一環で叩いてきます。
でもずっと叩かれたり、引っ張られたりすると遊びでもどうしてもイライラしてきてしまって、『叩いたらママ痛いよ、やめようね』と注意するのですが、聞いてくれません。
まだ叱っても意味がわからないだろうと思っていて、しっかりと叱ったことはありません。
今は家にいて私が相手をしているのでいいですが、将来お友達を叩くようになってしまったらと思うと、、、
同じようなことを経験された方からアドバイスいただけたら嬉しいです。
どのような対応をとりましたか?
アドバイス、よろしくお願いします、、、!
- おすし(6歳)
コメント

とん
私の息子もそんな感じです😂
痛いことはダメ!っと目を見てしっかり怒ると、いじけましたが叩かなくなりました!
もうわかってきてると思うのでビシッと怒っても大丈夫だと思います😊
おすし
この時期ってそういう時期なんですかね、、、!
同じような子がいると思うと少しホッとしたました😭
少し前にしっかり叱ったこともあるのですが、そのときに娘にケラケラと笑われてしまって、なんだかモヤモヤしてしまったんです。
そこから叱っても理解してくれないんじゃ叱る意味がないなと思って、やめてしまいました。
次本気で叩いてきたときは、しっかり目を見て叱って見たいと思います!
コメントありがとうございました!