※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夏玖
産婦人科・小児科

栃木県の産婦人科で受診し、妊娠が分かり、母子手帳を貰ってきてと言われました。愛知県に戻る際、どちらで手帳を貰うのが良いでしょうか?補助券は使えず、領収書を取って名古屋で返金することになるでしょうか?流れを教えてください。

栃木県の産婦人科で受診し、妊娠発覚、次に母子手帳を貰ってきてくださいと言われました。

ただ、住民票は愛知県で妊娠3、4ヶ月頃には名古屋に帰ります。それまでは栃木県の産婦人科に行くそうです。

その場合流れはどうなりますか?どっちの県で母子手帳を貰った方がいいですか?栃木県で受診した場合、補助券は使えないので領収書をとっておき、名古屋に帰った際に市役所にお金を返金してもらう感じでしょうか?

詳しい方教えてください。

コメント

ぴょん

住民票は愛知県なので愛知県の方で母子手帳をもらいます。
補助券は、産院によっては使えるので確認するといいです。場所によっては使えるようにしてくれる所もあります。
それが無理なら、後日愛知県の方の役所に行って請求です!

  • 夏玖

    夏玖

    ありがとうございます!
    助かりました!

    • 9月29日
きなこ✳︎

私も似たような状況です。

同じく補助券や母子手帳をどうしたら良いか分からなかったので助産師さんに相談しました!
自治体によって様々なケースがあると思うので、産婦人科か住んでいる地域の保健センターにどのようにしたら良いか聞くのが良いと思います😊

  • 夏玖

    夏玖

    返信ありがとうございます!
    そうしてみます!

    • 9月29日