
友人たちが子供に自由にテレビを見せているのを見て、我が家の対応に疑問を感じています。子供には1日2〜4回、30分ほどの番組を見せています。ずっとテレビがついているご家庭は多いでしょうか?
テレビはどのくらい見せていますか?
友達の家に行くと、どの家も映画のDVDを見せたり、テレビでYouTubeが流れていたりと、滞在中もテレビがずっとつきっぱなしです。
我が家では本人が好きなアニメやNHKの生き物系の番組を録画しておいたものや、図鑑のDVDを本人が「見たい」言った時にだけ見せています。30分ほどの番組を1日2〜4回くらいです。
もしかして、子供に自由を与えなさすぎてるのかなとも思えてきました。というのも、「テレビを見過ぎではいけない」と何度も怒ったり、テレビそのものを隠したりしたこともあったからです💦
友人たちが、子供に自由にテレビを見せているのを見て、怒ったり隠したりしてまで子供からテレビを遠ざけて我慢させる必要はなかったのかもしれないと反省しています。
ずっとテレビがついているご家庭は多いのでしょうか?
どのくらい子供にテレビを見せているのか教えてください
- ゆて(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
うちはいえにいる間はずっとテレビついてます💦興味のあるものしか見ないのでずっと見ている訳でもないしそこまで気にしてなかったです😂

モッサ
ずっとテレビついてます!
大半はニュースとかバラエティばかりですが😅
息子の見るものは2時間あるかないかくらいです!
-
ゆて
見てない間はひとりで遊んでいるのですか?
つけっぱなしの方が多くて驚いています!- 9月28日
-
モッサ
ほとんど1人で遊んでます!
自分の興味があるのしか見てないので付けてても良いかなと思ってます☺️
私がついてないとダメな人なので💧- 9月28日

ちゃんまま
うちもずっとついてますが子供は見たいものの時しか見てないです😥
-
ゆて
つけっぱなしのおうちが多いのですね…!
- 9月28日

ty
基本的に付けっぱなしの時間の方が多いです😅 だからと言って、娘はじっと観てるわけではなく、関係なく自分の遊びしてます。自分が観たくなると「◯◯みたい!」って、自分でDVD入れて観たりして、終わるとまた別の遊びするって感じです☝🏻 たまに、私が録画してたドラマとか観てると、一緒に観て「この人なんで〜したの?」とか言ってきます😅
-
ゆて
ずっと観てるわけではないのですね!
うちの子は見入っちゃうので、平行して自分の遊びもできるなんてすごいです!- 9月28日

めい
うちは朝1時間、夕方1時間か1時間半時間くらいです!
確かにつけっぱなしのお宅多いです!でもうちはテレビつけてたらニュースとかでもテレビ集中して見続けてしまうので、時間決めてます😅
私自身も、なんかテレビの音ガチャガチャしてて好きではないっていうのもあるかもです😳!
でも見たいというからといって怒ったりはしません🤔他のもので気を紛らわしたり、散歩行ったりしてます🙋♀️
-
ゆて
うちもそうです💦
つけっぱなしだと見続けてしまいます。
見入ってしまう子とそうでない子がいるのでしょうか🤔- 9月28日

ママリ
うちはずっとつけていましたが1歳になる頃からやめました
特に困っていないなら食事中以外はいいのかもしれませんが
うちは見たいときのみにしています
その生活になれてしまってみてないのにTVついていると騒音って感じがします💦
-
ゆて
わかります💦
テレビがついていないのに慣れてしまって、テレビがついているとゆっくりできないです😂- 9月28日

ぴよこ
友達が来ている時は、初めのうちは遊びまくってて見てないのでワイドショーとか適当につけてます。
こどもたちがあきだしたらAmazonプライムとかつけてドラえもんとか流してたりします😊
息子は2歳くらいまでは朝1時間、夕方1時間の計2時間程度にしていました。テレビばっかり見てても…と思うのと、あまり家にいることがなく基本的には外遊びばかりだったので🤔
今でも息子には見たい時にテレビを見せています。
平日は保育園に行ってるので朝の30分程度。帰ってきて夕方の1時間〜1.5時間程度です。
土日は旦那が仕事でいないため、朝2時間ほどつけっぱなし、夕方は1.5時間程度つけっぱなしです。
個人的にはそれくらいなら許容範囲かな、と思っています😊
テレビから学ぶこともありましたよ😊
しまじろうなんかは教育テレビなので、4〜5歳にはちょうどよくかんじてます😊一緒に見ながら、「これはこうだよね」とか「あーこれは悲しいね」とか話をしながら見て、実生活の中で同じ場面が出てきたら「しまじろうも…」とその時のテレビの話をしたり。
見る時間もそうかもしれませんが、見せ方、見るものによっても色々使いどころがあると思います😊
もちろん家事の時に「見といて〜」とすることもありますし😊
-
ゆて
たしかに、見るものや見せ方によりますよね!😊
テレビを見ていたからこそ知っていることや、興味が湧くこともありますよね😊- 9月28日

ys
テレビを見て欲しくて付けるのですが、すぐにテレビ消して!と言われてしまうので、1分も見せてません😭😭
なので我が家は子供が寝た後しかテレビついてません😭
-
ゆて
ええ!そうなのですね!
テレビがあまり好きではないのでしょうか?😂- 9月28日

メメ
私自身がテレビ付けっ放し家庭で育ったのでそのまんまです💦
ただ、子供は見たり見なかったりかなぁ。
降園後のおやつを食べながら1時間〜2時間くらいが子供の好きな映画や動画を見る時間で、後はニュースとか親の見たいものが優先です笑。
テレビは制限しすぎると外での執着が激しくなるって聞いたことあるのですが、まーーーったく見せないとかでなければ後は各家庭の考え方で良いんじゃないですかね☺️

ママリ
私はあまり見せたくない派です🤣
3歳になったばかりなんですが、もう寝るよと言っても「これ見てから!」が永遠に続くので😱
何時になったら終わりって約束の仕方が分からず困ってます💦
今は妊娠中で外に遊びに行けなかったりもするので休みの日はオッケーにしてます❗️
平日は私の後ろをついてくるので一緒に家事をしてます(#•v•#)
息子の洗濯は自分で干せる様になったので助かってます!

はじめてのママリ🔰
うちは小さい頃はついてましたが、今は自分の見たいものしかついてて欲しくないみたいで💦うるさいので、朝のEテレ(これはどの番組が始まったらご飯、終わったら園に行く準備するとかタイムキーピング代わりに使ってます😅)とあとは家事したい時に録画してた好きな番組や本人が見たいと言った時につけるくらいです。
そこまでみたいとも言わないので💦
YouTubeは延々と終わらないので、車に乗って遠くに行く時だけにしてます。
テレビでYouTubeが見れることは内緒にしてます🤣
ただ自粛期間中に教えてしまったWiiにハマり、私たちにこのゲームやってーとかマリオのゲーム作る!とかやってます😅
ゆて
そうなのですね…!
つけっぱなしの方が多くて驚いです😳