※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供を土曜日に保育園預けるのを渋っています…😓何が嫌なのか分か…

旦那が子供を土曜日に保育園預けるのを渋っています…😓何が嫌なのか分かりません



私 サービス業で平日5時間・土日フルタイム、休みは平日に3日

旦那 工場勤務で平日フルタイム、土日休み



子供は土日は旦那がみてくれていますが、最近 疲れが出てきているようです…😓


土曜も預ける事を想定して、入園時に保育園にも話をしてありますが旦那が嫌がり、それなら自分でみると言いました…


でも最近 限界が来ているようで、土日は敷地内同居している義父母に任せるようにしていたみたいです…

↑は昨日、旦那が義母(旦那からすると実母)
とケンカし、今朝 義母に『あんまり無理させるな』と言われました…


ですが家のローン月6万5千円支払い、旦那の給料15万なので、上記のように働かないと生活出来ません💦(私 給料約8万程になりますが、不満あるようなので、週一で別のパート入れようか迷っています…💧)


田舎住みなので土日休み、短時間でそれなりに稼ぐというと看護師などの専門職か市役所くらいしかありません(大卒が条件)

コメント

haa♥

あんまり無理させるなって。。
土曜日に預けるの嫌がってるのは旦那さんなのにね💦

旦那さんは転職とか考えてないんですか?💦
15万はさすがに今後の事も考えるとキツくないですか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜預けるの嫌がってるのは義母に伝えてあるんです…😓


    2年前に今の会社に転職し、資格も中型免許のみ…
    15万はキツいですが年2回35万のボーナスもあり、今年37なので多分 もう無理かと思います…😓

    • 9月28日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

旦那さんが土曜日お休みの場合保育園は預かって貰えないのではないでしょうか?
私が務めていた保育園では土曜日の保育にも就労証明書が必要で、土曜日働いていると証明しなければなりませんでした。

ちなみに転職もしくはバイトをしてもらわないと今後もっとお金がかかってくると思うので大変ではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園時には『お父さんいるなら…』とそれとなく言われました🌀

    私が働いているので大丈夫だと思いたいです…😓

    転職は上の方の所で書いた通りで、前職の旅館から夜間のバイトしないか?と声かかっていますが、夜勤明けから子供と いるのが体力的に辛いみたいです……

    これ以上収入増やすなら私が何とかするしかなさそうです😫💦

    • 9月28日
みかん

他の回答にもありますが、うちも土曜保育は両親両方の就労証明必要ですよ!
とりあえずそこを保育園に確認した方がいいと思います‼︎