※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の食事について悩んでいる方が、1歳半の子供の食事内容や幼児食について相談しています。同じ月齢のママさんや先輩ママさんからアドバイスを求めています。

子供の食事について悩んでます
だいたい写真のような感じのメニューです

朝はパン、ヨーグルトに野菜か果物、タンパク質のどれか
ベタベタするのが嫌みたいなのでパンにはジャム等塗らずにそのままです

昼、夜はおにぎりに野菜か果物、タンパク質のどれか
おにぎりは必ず野菜とタンパク質のものを混ぜてます(野菜嫌いです😣)
豆腐ハンバーグと棒餃子、骨無し魚は冷凍ストックしてあります
棒餃子は中身ほぼ野菜でもパクパク食べてくれるので1日1食は出してしまってます…
豆腐ハンバーグはそのまま出すのは飽きたのか食べてくれず、おにぎりに混ぜ込むと食べてくれます
魚はムニエル風の焼き魚とかおにぎりに混ぜたりしてます

この食事ではダメですかね?
品数少ないかなと思うのですがなかなか増やせず…
ご飯の量ばかり増えがちです…
トマト、バナナ、りんごにすごく頼ってます😭

1歳半目前になりそろそろ離乳食ではなく幼児食にしていかなくてはいけないなーと思いつつ、幼児食とは?とも思ってます
最近は唐揚げ(カリカリが好き)や豚もも肉を小さめに切ったもの等のひき肉以外のお肉に挑戦してみてます

同じ月齢くらいのママさん、先輩ママさん
何かアドバイスとかあったら欲しいです😭

コメント

りんご

うちはもう大人とほとんど同じものです❗️

野菜が少ない気がしますね😅
うちは汁物は毎回出してます🧚‍♀️

ママリ

完璧だと思いますー!用意して子どもが食べる、それで完璧です🤭
そこまで意気込まなくて大丈夫ですよ✨
確実に食べるものヘビロテしつつ余裕あるときに興味がありそうなもの出して食べられるもの増やしていく感じで大丈夫ですよ☺️

うちは面倒で好き嫌いがない下の子には1歳から大人と同じもの刻んで出してます😅上の子は好き嫌い激しく3歳手前でまだまだ幼児専用食ですよ。

汁物は食べられれば野菜不足も補えますしメニューに困らなくなるので試してみていいと思います!✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    返信遅くなりすいません💦

    そう言って頂けると救われます😭
    ゆっくり進めていきます!
    汁は飲んではくれるのですが、野菜入ってると拒否なんです…
    特に緑の野菜は😱😱
    でも挑戦ですね!
    毎日ちょこちょこ出してみます!
    アドバイスありがとうございます✨

    • 10月1日
ママリ

うちも野菜拒否すごいです😭
上の子、2歳頃に「にんじん」「だいこん」「おさかな」を認知して言えるようになってから、味噌汁の具や、ほうれん草とシラス和えを喜んで食べるようになりましたよ😁
「緑」「赤」と言えるようになってからも、まだ食べませんがキャベツとかトマトに挑戦するようになりました😌

気休めになりますが、色や野菜の動画を見せたり、絵本、マスコットやぬいぐるみなんかを目につく場所に置いておくの良いかもしれないです!😁

  • ママリ

    ママリ

    変なところに返信してしまいました😱上の続きです✨
    お互いマイペースで頑張りましょうね🤣❤️

    • 10月1日