![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
知り合いの男の子に息子がおもちゃを取られたり壊されたりして心配。息子は悲しそう。将来同じことをするのではないかと不安。外で怒ってもいいか悩んでいる。
知り合いの2歳すぎの男の子と遊ばせると、自分のおもちゃを無理矢理取られたり、壊されたり、叩かれたりして、いつか息子もそうなるのかと思うと申し訳なさと怖さがあります。
おもちゃも息子がぐずるのでいつも100均の壊れてもいいような車を持ち歩いていて、別に壊されてもまた買えばいいくらいなのですが、息子はその度悲しそうに見てます。
息子はまだ一歳で上手く喋れないので、貸してと言われたら貸して、借りたい時は人の物を無理矢理取ったりせず、置いてあって使ってた子が違う事を始めたら取ってくる感じです。
女の子とは遊べますが、男の子と居るだけで最近は固まっています。笑
子供がする事なのと知り合いなので別に怒りもイライラもしないのですが、本当に将来息子がそうなるのだけは嫌で仕方ないです。
そんな怒らなくても、、、とよく旦那には言われますが、息子が何かをして誰かが嫌な思いをしてるのに微笑ましく見てられません。
自分の子供がいつか人の物を無理矢理取ったりしたら、外で怒ってもいいのでしょうか。
- み(5歳10ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
怒るというより注意はします⚠️
別のお友達が遊んでるからとったらダメだよ〜こっちで遊ぼうか!とか、ちゃんと順番守ろうね!とかは言います!
無理やりとって叩いたり壊したりしたら怒りますし、ちゃんとお友達にも保護者にも謝ります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
怒るというか教えてあげる、でいいと思いますよ👍
2歳前後くらいって大人しい子でもうまく自分の気持ちをいえなくて手が出たりする時期かなあと思いますし💦
何度言っても伝わらなくて親もヤキモキしちゃいますが、何度も教えるしかないっと支援センターの先生も言ってましたよ😊
-
み
これからは教えてあげるようにします😭
ありがとうございます😢- 9月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳頃まで支援センターに行くと自分より小さい子にもやられっぱなしでやり返さず避けて遊んでました。
妹が動けるようになって妹とは玩具の取り合いをするようになりましたが基本怒らず止めて言い聞かせて手が出たときだけガツンと怒ります。
外では手が出る前に止められるようそばについてますが、今のところ大丈夫です。
-
み
やっぱりそうですよね😢
保育園が4月からなので傷付けないかとても心配で、、、。
手が出る前に止めるのがいいですよね😭
ありがとうございます!!- 9月28日
み
そうですよね。ありがとうございます!!!
なんでか知り合いの男の子ママは謝る人がいないのでそんなもんなの!?って思ってました😢
ままり
グッドアンサーありがとうございます😳❤
親しき仲にも礼儀ありだと思います😂😂
なんで謝らないんでしょうね😮