下の子の困った行動は育て方の違いも影響している可能性がありますか?
元々の気質なのか育て方の違いなのか、下の子に困っていることがあります。
言葉がゆっくりめで思い通りにならないと癇癪を起こすこと、机の上に乗ろうとすることが主な困ったところです。
下の子は義母に預けることが多いので、先回りする事で言葉の遅れが出たり、泣いたらご機嫌取りに甘いものあげたりで癇癪を出すのかなと思ったり、机も義実家では登っても怒らないから登るようになったのかなと思ってしまいます。
やっぱり自分で育ててないと困った行動を起こすようになると人のせいにしちゃいがちですね。
自分が育ててそれなら諦めがつくのですが。
上の子は私はなにが欲しいかとかわかっててもなにが欲しいの?とかわざと聞いたり言葉掛けも単純な言葉でとか意識していたからか言葉は早かったです。
自分で気持ちを切り替えられるよう泣いたら抱っことかはするけどものはあげませんでした。
机も、まだ小さいからと乗ることを許していたらそれが当たり前になってしまうと思ったので乗せなかったので自分から乗る事はなかったです。
なのに今下の子が乗るから上の子まで乗るようになってしまって。
そのうち家では登れないんだと場所での使い分けもできるようになるかもしれませんが、それまでは私が正さないといけません。
仮に外でそういう困った行動をしたとしても他人は親の躾がなってないと思うだろうなと思うと悲しいです。
現に、私は早めに上の子のトイトレを終わらせたかったですが、義両親やその時通っていた一時保育の先生が焦らなくてもそのうちできるようになると言われたのを信じゆるーくトイトレしてたらまだトイレでできなくて先日幼稚園の先生にトイトレ頑張ってくださいと言われました。
やる事はすべてやったけど出来ないのでまた今回とは別問題になりますが、やっぱり親のせいにされるんだなと思って。
質問としては、上記の困った行動は育て方の違いもあるのでしょうか?
- はじめてのママリさん(1歳3ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの子もそれくらいの時、机によくのぼりましたよ!
登るたびに注意していつの間にかのぼらなくなりましたね🤔
注意されなきゃのぼっていいって思うとは思います❗️
親のせいとか誰のせいとか気にするなら預けないのが1番かと思います💦
はじめてのママリさん
預けないわけにはいかないんです。
主人一家の自営業で主人も私も働いていて、収入の関係で一時保育に週2が限界です。
本当なら保育園に預けるか自分がみたいんですが、主人一家の都合でどちらもできないんです。
はじめてのママリ🔰
でしたら誰のせいとかは考えないで、義親さんに注意してほしいこと、しないでほしいことを話されたらどうですか⁉️
はじめてのママリさん
角がたたないようやんわり言うんですが聞いてもらえないんです。
上の子の時から、助産師さんにこう言われましたとか、こういう時はこうしてますやこうして欲しいですと言ったり。
でもそもそも考え方が違うし向こうが育児の先輩だから何言ってんだこいつ状態なんですよね。