※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

明日で4ヶ月になる赤ちゃんは、ママのことを理解しているのでしょうか。パパが抱っこすると泣き止まず、ママが抱っこすると落ち着くのはなぜでしょうか。

明日で4ヶ月になるんですが、
もうママの事は分かるんですかね🥺💕
ギャン泣きしててパパ抱っこだとおさまらなくて、
私が抱っこするとピタッとおさまります!

ちょっと優越感😚
ずっとゲームばっかしてるからだよ〜だ😜

コメント

さ🦖

ママの存在、パパの存在は
お腹にいる時からわかってるみたいですよ(。・ω・。)ノ

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥺✨
    泣き止んだのはたまたまですかね😭そうだと切ない笑笑

    • 9月28日
K.A.A.T

うちも3ヶ月くらいでママ大好きになり生後5ヶ月で後追い開始😂
私がお風呂に入ると機嫌悪い時はギャン泣きスタート😅
旦那は手に負えずお風呂のドア開けたら待ち構えててビックリです😂
私でしか泣き止まないミルク寝かしつけも私でないとダメで大変だけど嬉しいです🥰

  • ママリ

    ママリ

    後追い…💓
    大変なんだろうけど、想像するだけでキュンキュンしちゃいます😚💕
    お風呂上がりのお出迎えは笑っちゃいました🤣かわいすぎます!笑笑
    これぞ母親の特権ですね✨

    • 9月28日
deleted user

優越感めっちゃわかります🤭
うちも同じようなことが多々あります💕
ぐずってるとき旦那に抱っこお願いするんですが、泣き止まず、私が抱っこしたらピタリと泣き止みます😁
長男もよく三男にかまってくれるんですが、やはり私が声かけたときと反応違うので、ママは特別な存在なんだと思います🥺

まめこ

うちの子も、夫ではなく私に抱かれると泣き止むこと多いです😂