
妊娠11週目でナーバスになり、感情のコントロールが難しくなっています。旦那の言動に過剰反応してしまい、自分の行動に戸惑っています。他の方も妊娠中にナーバスになることがあるでしょうか。
妊娠11週目初産です。
10週に入ったあたりから、かなりナーバスになってしまい、
人の何気ない言葉や、言い方のニュアンスなんかが
とてもキツく感じる様になりました。
その都度、相手に怒こったり、泣いて困らせたりしてしまいます。
旦那さんのお姉さんが不妊治療中なのですが、
旦那さんが愚痴などを電話で相談に乗ってるのを私は横できいていました。
電話をそろそろ切ろうといった雰囲気で義姉が○○ちゃん(私)は順調?
というのに対し、旦那さんは
順調順調。
旦那さんはきっと治療中のお義姉さんに気を使って嬉しそうには言えなかったんだとおもうのです。
でも、それに対して私は
子供が産まれて来るの嬉しくなさそうだね!
と怒って突っかかってしまいました。
旦那さんは、かなりびっくりしてました。
後から自分でもおかしいってわかっても
何故か納得行かなかったり…
こんな自分が嫌でしかたないです。
皆様は妊娠中、ナーバスになったりしましたか?
- まりか(8歳)
コメント

ななきち
私も今妊娠11週です!
1人目妊娠中はなかったですが、産後1カ月はヤバかったです^^;
自分でもオカシイなって思うくらいにナーバスでした。
私は「ホルモンのバランスのせいでね、ちょっと変なのー(T_T)聞いてー」って説明してから話してました。
妊娠中もホルモンのバランスがすごく変わるので、そうなる方もいらっしゃるのかもですね!
コントロール不能だと思うので、大変だと思いますが、旦那さんに理解してもらえると心強いですね^^

退会ユーザー
はじめまして(^o^)
今まさにそれです!元々短気なので妊娠前にもくだらないことで怒ってケンカして、でもあとで考えたら、ん?なんで怒ったんだろう、、ということが多々ありました( ; ; )
妊娠してからケンカもしてませんでしたし何となく考え方が変わったかな、と思っていたんですがここ1週間ほどでまりかさんと同じように言葉のニュアンスで、それってどうなの!?と怒ってケンカしてしまいました😭
次の検診からやっと腹部エコーだから一緒に赤ちゃん見れるね、と話すと「いつもエコー写真で見てるからどうしようかな」と言われて赤ちゃんが動いてるとこ見たくないの?普通子供に興味あるなら見たいでしょ!?と怒ってしまいました。。悪い意味で言ったわけでは無かったみたいですしちゃんと理由を聞いたら後で怒ったことに後悔しました。。
何だか物事を悲観的に考えてしまうのかもしれませんねこの時期って( ; ; )( ; ; )
-
まりか
本当に一緒ですね!!
数週にしても私も10週あたりから
何でも悲観的に捉えるようになってしまいました…
少し調べてみたら10週辺りが一番ホルモン地が上がっている時期みたいです!
同じような方がおられて少しホッとしてしまいました(笑)
旦那さんにはホルモンのせいだから許してねと伝えてみました(笑)
お互い頑張りましょうね(;_;)- 7月16日
まりか
産後もナーバスになっちゃうんですねー…
毎回自己嫌悪に陥ってしまいますm(_ _)m
うまく切り替えられるといいのですが…