
コメント

✦Y_Jes✦
基本は泣かずにぼーっと起きてきますが、周りに私が居なかったり気温がちょうど良くなかったり日中の刺激が強かったりした可能性がある日は泣いてますよ!未だにですねー😅

退会ユーザー
起きぐずりと
寝ぐずりですかね???
寝ぐずりは多いお子さん
多いですよね
起きぐずりは月齢とともに
少なくなってくる子が多いですが
上の子は1歳過ぎまでありました😭
授乳するとご機嫌でしたけど!
いつも絶対ギャン泣きで
授乳時間じゃなけば再度
寝かせたりしてましたが、、、
2時間とか十分寝ても泣いてたので
個性?なのかなと、、、
下の子は起きた時泣きません😅
-
はじめてのママリ🔰
うちもです。
基本ギャン泣きで起きるので
また寝かしつけてしまいます😂
2ヶ月頃から昼夜はっきりしてる子もいるみたいで昼間よく起きて遊んでたとか聞くので
授乳時間じゃなくても
泣かずに起きてほしいところなんですけどね、、
産後から育児に対して悩みが絶えないです😂- 9月27日
-
退会ユーザー
ギャン泣きで起きられると心臓に
悪いですよね、、、
少し病みましたもん
なんでうちの子いつでもギャン泣きで起きるんだろ?って
寝ぐずりもギャン泣き
睡眠障害!?って思いましたが
1歳すぎてからは
寝ぐずりも起きぐずりも
いつのまにか消えてました
意思疎通ができてたくらいですかね!
あまり深く考えず
こういう子なんだなーくらいで
良いと思います!
そしてなぜか外で起きた時は
ギャン泣きしなかったです
不思議でした笑- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
成長とともになくなってくれればいいなくらいで
あまり気にしないようにします😓
たしかにうちの子も同じです!笑
ベビーカーで外でも寝入るときはギャン泣きされましたが
起きる時は泣いてませんでした!- 9月27日

あーちゃんママ
その子によると思います。
眠いのに上手く眠りに入れなかったり、起きた時もとくに理由もなく泣いてたりします☺️
今も泣いたり、機嫌よく起きたりしてます!
心配しなくても大丈夫だと思いますよ🌸
-
はじめてのママリ🔰
理由もなく泣いてしまうこともあるんですね、、😓
寝る力をつけるために抱っこ以外で寝てもらうように挑戦した方がいいのですかね、、- 9月27日

ひいらぎ
うちの上の子は2歳まで寝ぐずりと起きぐずりありましたよ!下の子はご飯食べながら寝たりムクっと起きて遊び出したりします🤣
-
はじめてのママリ🔰
みなさんに聞くといろんな子がいて少し安心します🥺
個性なんですね、、!
受け入れます😓- 9月27日

ゆみ
うちもですよ❗️普通と言うか、赤ちゃんなんでそんなものかと思ってました。逆に起きたのが分かるからラッキーと✨
-
はじめてのママリ🔰
同じですか!
私も最初は普通だと思ってましたが、生後2ヶ月の赤ちゃんの1日とかの動画見てると体を伸ばして泣かずに起きる子がいたり、、で考えすぎてました😓
ラッキーと考えればいいのですね!見習います😓- 9月27日
はじめてのママリ🔰
じゃあきっと何か不快なことがあるから泣いて起きるんですね、、
成長と共になくなるものなんですかね😂