
妊娠中の仕事について、体調不良がないが長時間労働で赤ちゃんに負担がかかっていないか不安。時短や定時上がりを希望。可能でしょうか?
妊娠中の仕事について。
現在7週目、初マタです。
上司と同僚には妊娠を報告していますが、いつも仕事が8時〜22時ごろまで続きます。
特につわりや体調不良が無いため、問題なく業務ができていますが、赤ちゃんに負担がかかっていないか不安です。
「来週は帰れるかわからないから覚悟しておけ」と言われており、ますます不安です。
体調不良がなくても妊娠が判明した時点で時短勤務、せめて定時上がりにしてもらえないものなのでしょうか?
- リム(3歳2ヶ月)
コメント

すみっコでくらしたい
こちらから勤務時間の相談はされましたか?
何も言わなければできると判断されてしまうと思いますよ!
どんな風にしんどいのかを伝えて
時短勤務を希望されてはどうでしょうか?
私も最初はつわりはあったけど仕事で気がそれていたので残業とかしてましたが
特に希望を出さなかったので産休に入るまでフルタイム残業ありでした。
でも、帰れるか分からないから覚悟しておけっていうのは妊婦に言う言葉じゃないですよね^^;

しろまぃ
妊娠を知っていて、そんな言葉をかけてくる上司はなかなか信じがたいですが💦
独身や子なし、奥様に任せっきりの男性はそうなのかもしれませんね💦
私もどちらかと言うと元気な方の妊婦なのですが、連休明け3日間、8-21時で働いたら、さすがに疲れたようで、帰りの電車乗り間違えました😂
うちの会社は出産予定日が決まり次第、妊娠届をする必要があり、それが通ると妊娠期間中の時間外勤務や休日出勤免除申請ができます。
それが通ると上司の指示での勤務は許されなくなります✨
幸いにも子持ち上司や同僚が多く、色々考慮してもらえているのでその申請はしていませんが、
上司が聞く耳を持たなかったとしても、人事など管理部門に相談されるといいと思います☺️
-
リム
アドバイスありがとうございます!
次回検診後に母子手帳も貰える予定なので、それを踏まえて相談してみます!
人事と相談して、規則も確認してみようと思います😃- 9月27日

退会ユーザー
え?妊娠伝えてるのに覚悟しとけって何ですか?!信じられません!!赤ちゃん守れるのは自分だけだし、初期の頃だけでも定時で上がれるようにしてもらった方がいいと思います!💦
-
リム
アドバイスありがとうございます!
今週検診があるので、その後の報告時に相談してみようと思います!- 9月27日
リム
ありがとうございます!
妊娠報告に気を取られていて、勤務時間の相談はしていませんでした😅
次回の検診後の報告の時に相談してみたいと思います!