※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

8か月の赤ちゃんが30cmの高さから頭から落ち、泣いた後にミルクを飲んで眠りました。24時間様子を見て大丈夫でしょうか。8000に電話すべきか悩んでいます。

生後8か月のこどもが頭から落ちてしまいました😢

ミルクを飲ませようとして
縦抱きしたまま床にミルクを置こうとして
ミルクを置いたときに
頭から落ちてしまいました、、(高さ30cmくらいだと思います)

床はジョイントマット敷いてありますが、
大泣きして
すこし落ち着いた頃にミルクを飲んで
そのまま眠ってしまいました。

24時間様子見で大丈夫でしょうか、、
#8000に電話したほうがいいのか、、

抱っこしていたのになんで、、と悔やみます。

コメント

みみ

突然の嘔吐とかがなく眠れているなら大丈夫です
嘔吐したり、不機嫌が続くようでしたら病院行ってください

ayman

ジョイントマットも敷いてるし、様子見で大丈夫だと思いますが、ご本人が心配なら#8000電話して専門家の指示を仰いだ方が安心できると思いますよ!

^_^☆

息子を生後1ヶ月のときに床に落としてしまいました
すぐに小児科に行き様子を見てくださいといわれました
そのとき24時間はしっかり様子を見ること
手足が動くか、顔の歪みはないか、頭の形が変ではないか(脳が膨れてくるそうです)をみてねといわれました!

#8000に電話してみてもいいとおもいます!
不安ですよね😭

  • ^_^☆

    ^_^☆

    あと、嘔吐があったら病院に来てほしいといわれました!

    • 9月27日
ままり


ありがとうございます!
まとめてのご返信でごめんなさい。

しばらく様子見ていましたが
やはり心配になり、先ほど#8000に電話しました🥺

今回は時間経過しているので、
特に様子見で大丈夫では、と言われました〜(>_<)
離乳食も食べてミルクもよく飲んでいるので、あしたまでしっかり様子見ようかと思います。

言われたこと、
記録のために書き記しておきます。
本当にありがとうございました🥺

----------
症状が出やすいのが
頭を打ってから3〜6時間後とのこと。

吐く、
顔色が悪い、
頭痛(機嫌が悪い)
いつもとは違うはげしい泣き方、
痙攣(発熱していないのに)
上記の症状があれば、すぐに病院へ、とのことでした。