コメント
アボカドサラダ
私の場合、娘が1歳5ヶ月のときに妊娠がわかり、出産予定日が2歳の誕生月の次の月です!だから、多分今のお子さんがそれくらいの月齢から妊活初めたら2歳差になると思います❤️
ちがや
ピッタリ2歳差だと
来年の3月あたりですかね!
学年であれば
例えば来月妊娠がわかっても
予定日が4月くらいになるので
早く生まれなければ
二学年差になりますよ(*^^*)
-
ゆきんこ
来年の3月ですね!
ありがとうございます( ˙o˙ )💓- 7月15日
-
ちがや
もよよさんのお子さんと
誕生日が近いですね(*^^*)
うちも2歳差にしたいので
来年までは避妊して!と
主人に言ってます(笑)- 7月15日
-
ゆきんこ
ほんとだ😊!
私も39w0dに出産しました(笑)
やっぱり2歳差がちょうどいいですよね( ˊᵕˋ )- 7月15日
あんみつ
2歳差にしたいのであれば、来年の3月からで、2学年差にしたいのであれば、もうこの時期からですね。
赤ちゃんチェッカーというアプリがあるので、そこで詳しく分かりますよ!
-
ゆきんこ
すいません、2学年差って
初めて聞いたのですが、
二歳差と何が違うのでしょうか( ´•ω•` )?- 7月15日
-
M_IIII
すいません
わたしも2歳差にしたかったので
気になりました(((((っ 。•ω• )✩- 7月15日
-
あんみつ
お友達に早生まれの子とかいらっしゃらないですか?
んと、早生まれの子の場合、1歳差でも2学年差になったりするんですよ。
説明下手で申し訳ないのですが…
2015年11月生
2017年11月生(2歳差)
2015年4月生〜2016年3月生
2017年4月生〜2018年3月生(2学年差)- 7月15日
-
あんみつ
私と兄の場合ですが…
(年齢バレちゃうΣ(。>艸<。))
私 1985年8月
兄 1984年1月
私が小学校1年生だったら、兄は3年生。
年齢的には1歳差ですが、学年だと2学年違うことになります。- 7月15日
-
ゆきんこ
なんとなーく分かった気がします。
私の好きなモデルさんが1つ上で
早生まれなので、しばらくはタメ
なので、それが2つ上だとしたらしばらくは1歳差になるってことですよね。、、、説明が下手すぎてすみません😓
逆に言うと、私の旦那が
私より1つ下なんですが
早生まれなので今の所は2歳差です。- 7月15日
-
あんみつ
私の説明が下手なんです。すみません😅
なので、もよよさんのお子さんの場合、早生まれではないので、2歳差ぴったしで産むには来年の3月からで良いんですが、3月に確実に妊娠出来ると限らないので…
もし2学年差にしたいのであれば、今年の今の時期から妊活した方がオススメです。
もし2018年4月以降の出産となった場合、2歳差ですが、3学年差になるので。
人それぞれですが、3学年差の場合、入学式や卒業式の行事ごとや出費が重なったりするので、うちは2学年差か4学年差にする予定です。- 7月15日
♡ここママ♡*
アプリで子作りチェッカーというのがありますよ‼
学年差や年齢差…この時期の出産だとママは何歳で出産になるとか色々…生年月日を入れればすぐ調べてくれるやつです‼
私もお世話になってます!笑
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙o˙ )
さっそく見てみます😮- 7月15日
-
♡ここママ♡*
ぜひぜひ!
なかなか分かりやすいです!
私的に…ですが!- 7月15日
アボカドサラダ
間違えました!8月で2歳で10月出産予定なんで、誕生日から2ヶ月後です!
なんで、一歳4ヶ月くらいから妊活したら2歳差になると思います!🎵
ゆきんこ
わかりやすいです\( ˙ ˙ )/
ありがとうございます😊💓