※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウー
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が自我を強く示し、思い通りにいかないと不機嫌になります。皆さんも同じ経験ありますか?強すぎるか心配です。

生後9ヶ月の娘がいます。自我について😓

もともと我が強そうだなぁ…とかんじてはいましたが、最近かなり強くなったらしく。
自分の思うようにいかないと「やーだ!」のような音言葉を発し嫌がり
不快なことがあればお菓子売り場の駄々っ子のような感じに寝そべり手足をバタバタ。
だっこ中なら反り返り半端ない。

皆さんこんな感じですか?
うち強すぎなんじゃと…

コメント

らりこ

うちのこもですよ~

ほんとなんかの病気かと思うくらい、
気に入らないことあると、
目の前のもの取って投げてきたり、
私の顔面引っ掻いて唸ったり、
もう手が負えないです(笑)

とくに、言葉がうまく通じない時期なので癇癪起こしやすいみたいですね。

大きくなるにつれて直ってくれればいいけど…って思います(笑)

  • ウー

    ウー

    投げますねー!うちも気に入らないもの投げたり、顔叩いたりします😢

    そうなんですね、本人色々訴えかけてきますが私には生憎「オーオー」にしか聞こえないから意志疎通困難時期です😅(笑)

    喋れるようになればなぁと思ってますがほんと病気かなと心配になるくらいです😅😅

    • 7月15日
めいぷるぱん

うちも同じです💦近所迷惑になりそうなくらい大音量でわめきますし、背這いしたり反り返ったりします(´×ω×`)
お互い自我の強い子なんですかね?笑

  • ウー

    ウー

    反り返り困りますよね、どんどん重くなるしまわりの年配のかたにチクッと言われます…反り返り大丈夫なの?とか。
    自我が強めなだけと信じたい❗

    • 7月15日
ゆいちゃんママ( *´꒳`* )

うちの子もですよ〜
今からイヤイヤ期が怖いです(笑)

  • ウー

    ウー

    イヤイヤ期こわすぎますね😅💦どなりつけちゃいそうで、今から策を練らないと…

    • 7月17日
moon

結構強そうですね。
うちの娘は思い通りにいかないとフェ〜ってなりますが、抱っこで治ります。
寝そべってバタバタはまだ未経験です。

的外れかもしれないですが、ベビーサインを覚えると意思疎通ができて、何をしたいかわかるから少しは治まるかも…

  • ウー

    ウー

    強いかもしれません😓💦フェー可愛い😱✨

    ベビーサイン、チャレンジしますがしらけた顔で見られて次に進まず…(笑)

    • 7月17日
  • moon

    moon


    9ヶ月だとまだ出来ないと思います☆
    もう少し大きくなると徐々に出来るようになります。2歳の頃は自分の伝えたい事が伝えられず、怒ったりもあるみたいなので、ベビーサインで少しは軽減されるそうです。

    • 7月17日
  • ウー

    ウー

    地道に今から地盤作っておく感じで進めるのですね✨
    イヤイヤ期といわれるくらいに意志疎通できたらたしかに軽減されそう❗😆がんばります✌

    • 7月17日
n2mam

うちも真ん中が特に強い時期で、上も丁度3歳でイヤイヤ期真っ最中だったのでこの時期はもぉお手上げ状態でしたε-(´∀`; )

大体6カ月頃から出始めて9カ月には出来ることも増えて見える物も変わってきて色々刺激も受けるし自分でやってみたい!と行動も広がりますよね>_<ママもヒヤヒヤ、本人も思うようにならずイライラして泣くけど途中からなんで泣いてたか怒ってたか忘れてしまい何をされても自分でも訳分からずイライラが止まらない💦不安になる💦といった現象が増える頃なので、この前はこれで治ったのに…とゆう日もあると思いますが、先ずは優しく落ち着かせる。後はウチは「イライラ虫さんくっついてる!あー、ヤダヤダ虫さんもー?ママがとってあげよ!パクパクポイ!あーママにもくっついたからとってー>_<バイバーイ」とかやってましたε-(´∀`; )

本当に大変だけど、
何が嫌なの?わかんないでしょ?の前に、
嫌だったねー。大丈夫だよー。と声掛けることで変わる時もあるので、試行錯誤しながら親子で頑張ってください💓T_T

  • n2mam

    n2mam


    途中からだだのこね方、泣き方がダラダラしたり強から弱や一定になって来たら、大体もぉ本人は何でかわかってないことが多いので他に気を紛らわすタイミングだったりしますε-(´∀`; )💦

    • 7月15日
  • ウー

    ウー

    参考になりますーっ!!ありがとうございます😍✨
    ヤダヤダ虫さん食べちゃうママ、私にも欲しかったです(笑)

    今はまだ何言ってるかまっっったくわからないので、、とりあえず「うんうん、そうなの?どうしゅるー?」って聞いてみたりしながら内心必死になだめること考えてますが…試行錯誤しながら探ってみます❗

    • 7月16日
にこ

同じ月齢で同じ感じです(´Д` )
最近はすぐ愚図ってアピールしてきます。おもちゃを片付けようとすると泣く。抱っこからおろすと泣く。後追いも酷くなってきたのでいなくなると泣く。と、すぐ泣くようになりました。前までは手が掛からないなーとか思っていたのに(^_^;)
夜中も1時間おきとかに愚図るので寝不足も辛くイライラしっぱなしです( ˃ ⌑︎ ˂ )

  • ウー

    ウー

    夜中もぐずるのは大変❗💦うちはおむつのときにめっっっちゃくちゃ嫌がります…
    新しい換えかた開発しようとしたら手にうんち思い切りつきました…はぁ。

    • 7月17日
deleted user

お誕生日が同じです🤗❤️
自我が芽生えてきた証拠ですね🤗うちはきばったような声をだしたり泣いたりはしますがさすがに物を投げたりはしません😅
反り返りも以前はすさまじかったけど今はなくなりました🤗💕

  • ウー

    ウー

    わぁ!嬉しいですー💖😍
    物投げは気にくわないもの持たせたときになります😢
    落ち着いたんですか!?うち強まりました😱
    訴えかたが大人ばりでビックリします…

    • 7月17日
もも

悩んでるところしつれいします。

うちのチビたちも同じです。
私も、どこか普通じゃないのかな?なんて不安になってしまってました。
言い方は悪いかもですが、似たような方々がいて、正直安心しました。
どんな状態が平均的なのか分からないので、ちょっとしたことでも不安になりますね💦

  • ウー

    ウー

    ありがとうございますー!なんかこの時期のタグで見ても皆離乳食の悩みばかりで、試しにトピを立ててみたら同じ悩みのかたがいて安心?しました✨

    ひとりめだから、比較もできずこんなものなのか、ちょっと変わってるのかもわからなくて不安ですよね😱

    比較なんてするもんじゃない、とは聞きますがなかなかそんな余裕持てない😢

    • 7月17日
ふに。

うちも同じですー!!
少しでも嫌なこと(オムツ替え、着替え、使っていたオモチャを手から取って片付ける、耳や鼻の掃除、目薬、日焼け止めを塗る…など)があると、全力で全身に力を入れながら反り返り、泣きます(つД`)ノ!まるでこちらが虐待でもしているのではないかというようなくらい物凄い泣き声です。
今からこんなで、イヤイヤ期なんてどうなってしまうのかと心配になりますし、子どもセンターとか行くと周りはみんな穏やかそうに見えて、うちの子普通ではないのかな…なんて不安になることもあります(>_<)。。

きっと甘えられるようになったのと、うまく言葉で伝えられないからかなーと、考えるようにはしています(>_<)!

  • ウー

    ウー

    おむつ❗うちも最近本当にひどくて、足をもつ手に力入ってアザにならんか不安です😢けどちゃんと拭かなきゃ換えられないし葛藤。
    日焼け止めもなんであんないやがるんだろう😅

    子供センター、少し上の子ばかりで比較もできませんがその子達はもっとすごかったりするからビビってます…(笑)

    • 7月17日
B

うちもすごいですよー(;´д`)
特にリモコンを見つけて取り上げた時には
凄まじいです笑

他のおもちゃであやしても投げられますΣ(゚Д゚)

イヤイヤ期が今よりすごいと思うとおそろしいですσ(´ρ` )

  • ウー

    ウー

    リモコン❗リモコン携帯カギ財布ペットボトルはすさまじいです(笑)

    こわすぎますね…😱子育て支援の保育士さんから早いって言われました、自我が出てくるの😓

    • 7月20日