
4人目を妊娠し、子供たちの年齢が近い状況で心配。年子や双子の子育て経験を持つ方からアドバイスを頂きたいです。
4人お子さんがいる方、子供4人の年齢が近い方、どのように子育て工夫していますか?
検査薬で陽性反応が出て、4人目を妊娠したと思われます。でも、今の時点で1人目が3歳3ヶ月、2人目が1歳3ヶ月の双子です。
上の子もイヤイヤ期で、1歳の双子もやっと歩き始めたばかりで、手がかります。このような状態で妊婦で過ごせるかも心配ですが、それよりも、生まれてからの子育てが心配で....。
私の知り合いで4人お子さんがいる方は、上の子と下の子が10歳近く離れてるので、上の子が赤ちゃんの面倒も見てくれると話していましたが...
私の場合は上の子と4歳しか違わないので、色々心配があるのですが、年子や双子など年の近い4人の子育てされてる方いたら、妊婦生活から、出産後の生活についてアドバイス頂きたいです。
- ひー(2歳7ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

soraまま♡
お疲れさまです🤗
私も、今4人目妊娠中でして…
次男、三男が年子で、また今回の出産で年子😅
長男はイヤイヤ期は過ぎましたが、まだまだ手がかかりますが、下の子の面倒も進んで見てくれたりして、多少助かったりもしてます😊
問題は次男😭
イヤイヤ期真っ只中です😩
自分の体的にキツイ部分はかなりあります🥺
でも、なんだかんだ、上の子達も成長してるので、下の子が産まれる度に、お兄ちゃん意識が強くなって、だんだんと手のかかりも減った気がします😊
かといって、やっぱり子供たち一人ひとりのケアは必要なので、そこは親として出来る限りしようとは努力してますが、いっぱいいっぱいになりますよね🥺
でも、抜くとこは抜いて、4人目ともなると、流れ作業でなんとかなると、私は思うので、子供たちや、主人に頼りながら、あまり1人で抱え込まないようにしてます🤗
まぁ、毎日の様に、子供たちと一緒に怒って、笑って、泣いて、騒がしいですけど、ポジティブに考えるようにしてます🤗
なんだかんだ、家族が多い程、誰かが誰かの面倒みたりしてくれたりするようになりますよ😊
歳が近いとしばらくは体力気力勝負になると思いますが、楽しいこともたくさんあると思いますし、しんどい時期もいつか、頑張って良かったと思える時が来ると思いますよ🤗
上のお子さんも、もうすぐイヤイヤ期も抜けますよ😊
きっと良い戦友になってくれます😁
うちは、たまに友達の様な関係になってたりしますwww
男の子、基本ママ想いですから❤️
なんとかなる精神で、私も4人目頑張ろうと思ってるので、ひーさんも楽しみに出来る妊婦生活を送れるように願ってます🤗❤️

退会ユーザー
私も4人います!私は下が双子です( ¨̮ )
2歳の子と下の双子は年子になります。
産まれてからはとりあえず大変は大変です😅
上の子は面倒見てくれますよ!2歳の子も手伝ってくれます。
妊娠中はふつうに過ごしていました。
出産後は私は実母が手伝いにきてくれていました。手伝ってくれる方はいますか?
双子ちゃん育児されているので赤ちゃんよりは上の子の対応のほうが大変なかんじがします😭
-
ひー
ちびさんのお家は全員女の子なんですね❤️うちは男の子ばっかりですが(笑)
そして、双子✨なんだか共感します☺️
助けてもらえる人はいます!すぐそばに実母と姉がいて、双子を産んでから、ほぼ毎日のように助けてもらってます❗こんなに助けてもらってる状況で4人目ってのも、迷惑かけるな。とおもって、まだ報告はしてないのですが💦でも、サポートはしてくれると思うので、周りを頼りながらやっていかないと✨ですね😅- 9月27日
-
退会ユーザー
ひーさんは全員男の子なんですね☺️
助けてもらえるなら大変ですけど何とかなるかなと思います!
でも同居じゃないと帰ってしまってからとかは戦争ですね😭
私も報告した時はびっくりされましたから(笑)- 9月27日
ひー
みんな男の子‼️うちも一緒です😂
そうですね❗男の子優しいですよね❤️
私もポジティブに育児を楽しめるようにしていきたいと思います‼️
ありがとうございます✨