
男の子が友達との関係に悩んでいる。幼稚園では楽しんでいるが、特定の仲の良い友達がいないよう。声かけ方法について相談。
子どもが今日はつまらなかった、1人で遊んだ。と。
詳しく聞くと輪の中に入れなかったから1人で遊んだの。と言われた時どのように声かけしますか?
年中の男の子です。
最近友達の事をあまり話さなくなりました。
○○君に折り紙折ってもらったとかご飯○○君と食べたとかは時々話すのですがよく遊ぶの?とか仲良しなの?と聞くと違うと言います。
前まで仲良しだと話していた子の事を最近お名前聞かないねと聞くと遊んでいないと言います。
多分、特定のグループや毎日遊ぶような仲の良い子がいない感じです。
1人で楽しんで遊んでいたり、先生が友達を集めて遊ぶ遊び(鬼ごっこや氷鬼等)をしたり、どこかのグループの子達に入れてと言って入れてもらったりしているのかなと思ってます。
でも毎日幼稚園は楽しみにしているし、先生ともよく話しているみたいだし、お迎えの時に見ると仲のよかった子と話していたりもします。
男の子だとこんなものなのでしょうか?
今は様子を見ているのですが…どのように対応してよいのか悩んでます。
- すみすみ(9歳)
コメント

ぺこくらぶ
年中の娘がいますか、すみすみさんのお子さんと似てます😌
元々あまり幼稚園での出来事はひみつ~ってタイプですが😅
特定の仲良しな子はあまりいなくて、その場その場でそこにいた子と遊んでる感じです。
1人でブロック遊びや絵本読みとかも好きみたいです😊
女の子特有の○○ちゃん大好き!○○ちゃんと一緒がいい!みたいなのがなく、
みんな好きだよ-誰とでもいいよって感じなので逆に私はさっぱりしてて好きです😁
行きたくないなら心配ですが、
毎日楽しく通えてるなら問題ないと思います✨
すみすみ
うちは年中の一学期までは毎日幼稚園の事や色々なお友達の名前が出て一緒に遊んだとか話していたので…
最近は忘れたとか言わなくなり、成長したのか言いたくないだけなのかわからず悩んでしまいました💦
でも幼稚園は大好きで毎日楽しそうに通えているのでまだ大丈夫ですかね😅
ぺこくらぶ
よく話してくれてたんですね✨
担任の先生に園での様子を聞いてみてもいいと思いますよ★
私の娘は幼稚園と家で自分を使い分けてる感じで、娘なりの幼稚園での自分ってのがあるので、あまり私には話してくれません😅
なので気になることは先生に聞いたりしますが、教えてくれますよ★
すみすみ
先生に聞いてみてもいいですかね。
子どもの世界もあるとわかりつつも心配してしまって😅
一度送迎時聞いてみます。
ありがとうございます😊