※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

帝王切開か誘発で迷っています。傷口の痛みや跡、赤ちゃんに早く会いたい気持ち。母の経験も考慮し、どうしたらいいか迷っています。

帝王切開した方に質問です。
誘発か帝王切開で迷っています。
帝王切開の傷口など痛いといいます、どうゆう感じなのか、、麻酔など分娩中の匂いなど気持ち悪いと言っている方も。でも赤ちゃんに早く会いたいです。
傷口は横切りで綺麗に縫ってくれるよって言ってました
妊娠線もお腹全体にあり傷口もすぐに治るほうでは無いのでやはり跡は結構残ってしまうのでしょうか。
ほんと迷っています
自分の母は誘発も帝王切開3回経験しており
帝王切開傷口はいたいけど陣痛よりは楽だよと言っていました。どうしたらいいのでしょう

コメント

deleted user

両方やってますが、どっちかも痛いです。
痛いことに変わりないので、先生に聞いて赤ちゃんがより安全な方を選びますかね。

はじめてのママリ🔰

陣痛からの緊急帝王切開でした。確かに陣痛がないのは楽ですが、、術後を考えたら間違いなく誘発ですね。
産んだら陣痛自体は消えますし😖帝王切開だと、産める人数の制限、期間を開けること、長い入院が決まっています。めちゃくちゃに傷口痛くて、でも次の日には歩かされます。

TAYO

どちらが楽、ということはないです。
自然分娩は経験していませんが、傷が残る残らないはもう体質ですし、私ならお腹の赤ちゃんが無事に産まれることを前提に決めます。

私は帝王切開です。決して楽ではなかったし早産の出産だった為、選択することは出来ませんでしたが、赤ちゃんが無事に産まれてきてよかったです😊
麻酔は効かない、大量出血で輸血寸前、赤ちゃんは4日間保育器、術後極度の貧血で3日間ベッドから動けず、傷もケロイドになり今でも痛いです。笑
もちろん、何ともない人もいます!!

どちらを選択しても、母子ともに健康に出産して下さいね😌

まむまむ

緊急帝王切開しました
陣痛も味わいましたが、それぞれ別の痛みです
手術中は麻酔も効いていて、痛みは無かったですが
吐き気と寒気で震えが止まらなかったのを覚えています。
手術後、麻酔が切れてから後陣痛なのか手術の痛みなのか分かりませんが3日ほどは笑う事さえ痛くてできませんでした😥
それと、わたしの出産した病院では、帝王切開の場合、2日間は15分ほどしか赤ちゃんに会えず
とても寂しい気持ちになりました。
自分の経験を踏まえて
帝王切開と誘発なら、誘発の方を選択します😫

deleted user

選べと言われてもなかなか悩みますよね😂
私は帝王切開でしたが、やはり傷は痛かったです💦お腹切ってるので当たり前ですけど😅
でも退院する頃には歩いたりするのは平気で、大抵のことはちょっと我慢すれば何でもできる状態にはなってました😊傷口もとてもきれいに治ってます!最初のテープ貼り替えの時(術後2週間後くらい)に旦那に頼みましたが、傷どこ?って言われました笑

術中の気持ち悪さとかは特に感じませんでした!
術後、麻酔の副作用で何日か頭痛が続いたくらいですかね💦

ママリ

私は酷いケロイド体質だし、天気が悪いと傷が痛痒かったりします
一生こんななのかな…と思うと、あの時なんで自然分娩で頑張れなかったのかな。なんて思ってしまうこともあります…
でも赤ちゃんが無事に産まれることが1番です
自然分娩が出来るならその方がいいかな。と思います
無理なら帝王切開が良いと思います
全ては赤ちゃんとお母さんの安全が第1です!
必ず可愛い我が子に会えるから、頑張ってくださいね💪
早いも遅いもどうでもよくて、会えれば満足です😌

あん

厳しい意見ですみません💦

私は現在36週で逆子の為
数日後に計画帝王切開の予定ですが
普通に産めることって幸せなことなんだなぁと感じています。

上の子の時普通分娩でしたが
確かに陣痛は痛いし苦しいです。


今回嫌でも帝王切開をしなければならず
選べるってなんて贅沢なんだろうと思ってしまいました💦

ご自身のことよりも
赤ちゃんのために一番いいと思うことを
いま一度よく考えてみるといいかもしれないですね!

はじめてのママリ🔰

心拍低下のため緊急帝王切開でした。
陣痛は生理痛くらいの腰の痛みしか経験していません。
後陣痛は産後すぐありました。硬膜外麻酔を外した後は傷がじんじん熱くて痛くて、使える痛み止めは全部使いました。何日かは歩くのもやっとでした。
産後もしばらく傷は痛いですし、今でも天気だったり、生理痛の時に痛むこともあります。傷の赤みも残っています。

次の出産も帝王切開になるよと医師から説明はありました。

私なら医師によく話を聞き、赤ちゃんが安全に産まれてくれる方を選びます。