![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![モフ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モフ
我が子もそうでした、、、
3ヶ月までは24時間泣いてました💧
抱っこでウトウト程度、布団で寝れたことありませんでしたよ😭
3ヶ月過ぎてから20分から30分の昼寝を数回するようになり、7ヶ月くらいで初めて1時間寝た時は感動した事を覚えてます🤔
でも毎日ではなく、、、笑
今は1時間くらい寝ますが睡眠短いタイプの子なんだと思います。
家事は子供の機嫌の良い時にちょいちょいやったり、もぅ無理な日は最低限しかしないとゆーか、出来ない、今でもそんな感じで全然できないです🤣
![ぽんぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽこ
うちの三男は生後六ヶ月で、未だに昼寝を10〜20分しか寝ませんが、それを1日3回4回繰り返してますね。たまに1時間寝ることもあります。週1のペースかな?(笑)
長男もこんな感じのまま大きくなり、体力がついた1歳半から昼寝を全くしなくなりました。保育園でも、一人だけ寝ないんです!と保育士さん泣かせな長男でした😥よく寝る子もいれば、そうでない子もいる。個性なのかなーと。でも家事ができなさ過ぎて困ってます😂
コメント