

miiy
私の子は早産児で3ヶ月早く生まれたから?わかりませんが言葉遅いです!やっと二語文話だしました!周りの同じ歳の子は凄くはっきり喋るのになあと気にした時期もありましたが、言葉って凄く個人差がやはりはるみたいですね😭でも、どこまでがどうなのかってわからないし親としても心配になってしまいますよね💦私は楽観的なのでいつか喋るでしょ♪って感じです😅喋らないだけで内に秘めているんでしょうか🤔うちの子もはっきり喋るところ早くみたいです😂

ぢゅんぢゅん
うちの子もまだ何も喋りません😢
周りがすごい喋ってたり会話してたりするの見ると心配になりますよね💦
意思疎通はうちも出来ます
でも、何でも並べる、言葉なしとか色々調べると不安になります
爆発期来る気配しないです😅

かたかた♡
うちの子も、まだ宇宙語の段階で、聞き取れる言葉は1つもありません。
ものすごく心配だし、2歳児健診もコロナで中止で、保健師さんに相談するタイミングも逃してます。
ただ、意思疎通は出来るし、家でも園でも毎日やる行動に関しては、先を読んで動いたり(下の子のお風呂準備)や片づけ(園では食後椅子を片付ける)をしたりと物事の理解力はあるようなので、不安と安堵を行ったり来たり……。
爆発期が先か、保健師さんに相談するのが先か…。って感じです。

ここ
うちの子もリロリロヒロやレロレロレロレロなどの宇宙語ばかりで心配です。
皆さんと一緒で意思疎通はある程度指差しなどで取れてます。ゴミ捨てなど簡単な指示は出来るけど、とにかく言葉が出ません…。
同じく毎日毎日心配でたまりません。
保健師さんに2歳の時に相談しましたが、また2歳半になったら様子を聞かせてくださいとだけ言われてます。
保健師が言うには3歳過ぎないとまだ個性の範囲で診断が出来ないとのことでした😥
-
しぃあ
横から失礼します❗️
リロリロリロ😳うちと同じです❗️ピンポイントで同じ宇宙語を発するお子さんがいるなんて驚きです❗️
機嫌が良い時・集中している時、不機嫌な時等に出やすいです。
最近やっと指示が伝わる時が出てきた感じですが、気分屋?で、分かっていて指示に従わなかったりする事も…
私は市の発達相談に行き、心理士さんに見てもらったところ、即療育を紹介されました…でも、出産がある為、もう行けなくなります😭せっかく、良い傾向が見られてきたのに、残念過ぎる😭- 9月27日
-
ここ
同じですね😳私も周りにいないので驚きです🤣
同じ感じです!!大体機嫌良い時、集中してる時、不機嫌なとき多いです😂
私の子も気分屋ですよ!喜怒哀楽激しくて、機嫌良くないと指示通らないです。
発達相談行かれたんですね。
療育行くとやっぱり効果あるんですね💦
私も行きたいと思いながらも近いうちに引っ越さなければいけないので今動いても通えないし…と重い腰がなかなか上がらないです😥
妊娠中なんですね。おめでとうございます😊
下の子生まれてきたら上の子にも良い刺激になって成長するかもしれませんし、前向きに考えてください!- 9月27日
コメント