
コメント

匿名希望
ハンドブレンダーを元から持ってて、調理セット貰いましたが調理使わなかったです
100均の小さい茶こしとレモン絞りを買って足りました😊

唐揚げ
ブレンダーあれば調理セット要らないです。
もし不便だったら必要なものだけその都度買い足せばいいと思います♪♪
-
す
コメントありがとうございます!
調理セットよりブレンダーの方が便利なんですね!✨
ブレンダーだと野菜の繊維が残ることがあると聞いたのですが、大丈夫ですかね…?🤔- 9月25日
-
唐揚げ
うちの子は気にしないみたいで普通に食べてました😂笑
食べてくれなかったら100均で茶コシ買えばいいと思います♪- 9月25日
-
す
たしかに…!
その子によって好みがありますもんね🤔
まずはブレンダーでできるとこまでやってみます!- 9月25日

退会ユーザー
ブレンダーだけだと、ほうれん草とかキャベツは繊維が残って嫌がるので、茶こしはあった方がいいと思いますよ!
-
す
コメントありがとうございます!
やっぱり繊維は嫌がるんですね😭
茶こし買いに行きます!- 9月25日

かりん❁
ブレンダーありますが、キャベツとかしらすとかは調理セット必要でした!
-
す
コメントありがとうございます!
なるほど、しらすにも必要なんですね!
塩抜きのことすっかり忘れてました😂
ブレンダーだけじゃだめそうですね🤔- 9月25日
-
かりん❁
中期になり、ブレンダーは出番がなくなりましたが調理セットは活躍中です!
西松屋でこれを買ったのですが、すり鉢と網が少量のしらすやそうめんなどを茹でたあとに水を切るのにちょうど良くて💡
すり棒も、みじん切りが大きすぎた時に潰すのに使っています。- 9月25日
-
す
写真までありがとうございます!!
中期になるとブレンダー使わなくなるんですね😮
頭こんがらがりそうですが頑張ります😂- 9月25日
-
かりん❁
ブレンダーはペースト状にする物なので、出番は主に初期の1ヶ月ちょっとでした☺️
大体7ヶ月頃から中期になり、中期はみじん切りメインです。
もちろんその子によってなので、みじん切りを嫌がりペースト時期が長い子もいます。
なかなか大変ですが、お互い頑張りましょう✨- 9月25日
-
す
なるほどなるほど!
初期はペースト、中期はみじん切りって感じなんですね💡
想像できてきました!
ありがとうございます🙏
離乳食始まるのどきどきですが頑張ります🤣- 9月25日
す
コメントありがとうございます!
調理セット使わなかったんですね!
茶こしということは、食材をこすのはブレンダーじゃだめなのですね🤔
匿名希望
茶こしは葉物の繊維や、果汁をこすのに使ってました😊
ブレンダーでもペーストにできますが、本当に初期の初期の時は茶こしで滑らかにした方が食べてくれました!
す
なるほど!果汁はすっかり忘れてました😮
できるだけなめらかにした方が食べてくれるんですね!
茶こしは必ず買います!