
完母で育てている1歳児についての相談です。離乳食は3回、おやつにパンケーキやせんべい。ミルクをあまり使いたくない。寝る前や夜中の授乳を自然にやめられることがあるか。牛乳は良いか。
もうすぐ1歳になります👦
完母だった方、どんな感じですか❔
今まで完母で来ていて、離乳食は3回、15時頃おやつにパンケーキやあかちゃんせんべい食べてます。おっぱいは寝る前と夜中、朝方起きて泣いた時にあげて、日中はあげてません。
ミルクはあまり使いたくなくて(作ったり片付けが面倒という勝手な理由です😂)、牛乳飲ませた方が良いのですか❔
寝る前や夜中のおっぱいは、「断乳」という形でなくても、自然にやめられることもありますか❔
- ちゃも(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

えりぷーぷ
上の子が完母でしたが、仕事復帰のため断乳でした。それまではほぼ3時間おきに授乳してました💦
クリームシチューとか料理に混ぜるくらいで牛乳を飲ませるってことはしなかったです。
保育園のおやつの時に牛乳が出ますが、家で牛乳飲ませなかったからか、保育園でも飲まず😂
最近やっと飲みだしたそうです。
栄養面もありますが、慣らすためにも飲ませるのは必要かな、と今になって思います😁
ちゃも
回答ありがとうございます✨
なるほどです❗お子さん飲むようになってよかったですね😊牛乳って、今後学校の給食でも出るし、栄養的にも飲んで欲しいのはあります✨上の子は多分日中もおっぱい飲んでたし、育児本にあるように1歳から飲ませてて(よく飲んで今でも牛乳大好きです)、次男はもう日中おっぱい飲んでないし牛乳飲んでもらいたいけど、現在あまり飲めずです💦(いつもの白湯と違うからか出したりされて私が避けてました💦)
慣らせば飲めてくるかもですよね😃 毎日少しずつでもあげるようにしてみます✨お話参考になりました‼️