
お子さんがベビーフードを嫌いな場合、炊き込みご飯も受け付けない様子。災害時の備えや外出時に困っています。どうしたらいいでしょうか。
ベビーフードが嫌いなお子さんはいますか?
今まで素材系のベビーフードは使用していて、今日初めて炊き込みご飯をあげました。
一口目で目をまん丸にして口から出しました😓
おそらく味が濃かったのかと🤔
普段は和風だしやコンソメでほんの少し味を付ける程度で、かぼちゃなど素材によっては味付けなしです。
ミルクパン粥やバナナなど甘味のあるものも苦手です。
災害時を想定して買い置きをし、食べ慣らしておこうと思ったのですが💦
また今後3回食になって外出する場合も便利だなと思っていました。
自宅では問題はありませんが、今後どうしたら良いのでしょうか😭
- かりん❁(1歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

もも
うちもおなじくらいの時、ベビーフード食べないことありました。たぶん味付けに慣れてなかったのだと思います。
1歳前だと味付まだ不要の時期なので、どうしてもベビーフードあげるときはお湯をいれて味を薄めてあげて慣らして行くのはどうでしょう?
うちはかぼちゃ系のレトルト離乳食なら最初から食べましたよ☺️
でかけるときは、
和光堂のかぼちゃグラタン?だか袋の離乳食を空のタッパーと小さく切った食パンを持ち歩いたりしてました。
サンドイッチみたいにして食べてもいいし、そのままでもいいしで。
かりん❁
ありがとうございます!
薄めるという発想はなかったです😳!
今日は残りを全て私が美味しく食べたので、味付けはしっかりしていますよね💦
キューピーの物は冷凍できるようなので、少しずついくつか試して食べられる物を見つけておくのも良いかもしれませんね🤔
嫌いなものはハッキリしているのですが、好きな食べ物が分からなくて😭