
息子がお茶をこぼしたり落としたらすぐ謝ることが素敵な成長だと思っていますが、自分が怖いのか心配です。怒られている空気を感じることはあるものの、褒めて教えるスタンスを保っています。ありがとうもすぐに言います。
息子がお茶をこぼしたりスプーンなど落としたらすぐごめんね(頭ペコペコ)をします。
謝るタイミングがわかってるのはすごいなあとおもい
いつも「いいよ!大丈夫だよ!」「ごめんねできるの!すごいね!」と
褒めているのですが私が怖いのでしょうか?
でもまだ怒られてる空気はなんとなくわかってても
顔色うかがったりっていうのはまだ早いですよね?、
そんなきつく怒った記憶もないしどちらかというと
こういう時はごめんねだよって感じで教える?というか
一緒にごめんなさいだよって感じで伝えてはいます。
あぁ!と、とっさに声出してしまうからですかね?😭
素敵な成長だと思いたいのに、
私が怖いのかな?とか思うと悩むというよりかは
驚きです😭😭😭😭😭
怖いままと思われたくないです😭笑
ちなみにありがとう(頭ペコペコ)もすぐにします!
成長と思っていいのでしょうか。。。。
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
偉い子ですね☺️
きっと楽しいからやってるんだとおもいますよ!
そんなにまだ深く考えなくても大丈夫だと☺️
コメント